・2023年11月・

4/10
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/399ページ
2023.11.11 お兄ちゃんが、小1か小2だった頃のこと。 夕方家でゴロゴロしていると、お兄ちゃんのお友だち数人が、ドタバタと家までやって来て。 「兄くんが怪我して血がいっぱい出てるから、拭くものと絆創膏持って来て!」と。 わけもわからず急いで用意して、ついてゆきました。 すると、お友だちやママたちに囲まれて、眉毛の下辺りから流血して号泣しているお兄ちゃんが💦 ママたちの話しによると、お友だちクンが投げた石が当たり、怪我をしたらしい、と。 そういえばそこに向かう途中、怯えた顔で自転車をこいでいるお友だちクンとすれ違ったな、などと考えていると、その子にはキツく叱っておいたから、と言うママが。 お兄ちゃんは泣くばかりでなにも話せず、その場で遊んでいた別の子たちが状況を説明したようです。 とにかく整形外科に行っておいで、と言われ慌てて家に戻りました。 その頃には血も止まり、見ると傷口も大したことがなさそうだったので、病院に向かいつつ事情を聞きました。 すると、キャッチボールをしたかったけどボールがなかったから、石でやろうと思った、と。 たまたま先に投げたのがお友だちクンで、お兄ちゃんはそれを、取り損ねただけのよう。 私もお友だちクンが故意に投げたとは思えなかったので、お兄ちゃんの話しに納得。 (その後現場でどんな石だったか見せてもらったら、そこそこ大きな石でした💧) 整形外科は休診日だったので、急いで現場に戻り(もういなかったから、ひとりのママのお家まで行ったかな?)、事情を説明しました。 だけど。 「あれからみんなでお友だちクンのお家まで行って、こういうことはしないよう、キツく言ってください!って言っておいたからねっ(@^▽^@)」と言われました。 それを聞いて私は、自転車で走り去って行ったお友だちクンの顔が思い出され、胸が痛くなりました。 正直私はそんなこと望んでいなかったし、お兄ちゃんもお友だちクンが悪いなんて、思っていませんでした。 先に投げたのがお兄ちゃんだったら、立場は逆になっていたかもしれない。 アホな子どもたちが考えた浅はかな遊びで、鈍くさいお兄ちゃんがたまたま怪我をした。 大怪我になっていたら、そんな風には言えなかったのかもしれないけれど、幸い大した怪我ではなかったし。 このままだったら、お友だちクンが学校に来られなくなってしまうかもしれない。そっちのほうが心配になったので、お兄ちゃんの気持ちを確認してみました。 これからもお友だちクンと遊びたいよね?と。 で、これからお友だちクンのお家に、大丈夫だったよって言いに行こうと思うんだけど、と誘って、一緒に行きました。 親代わりのおばあちゃんが謝ってくれたけれど、「大丈夫です。お友だちクンが悪いわけじゃないです」と伝えて、お友だちクンにも出てきてもらってお話ししました。 「石で遊ぶのは危ないから、今度からはボールで遊ぼうね(#^_^#)」と。 お兄ちゃんも、「明日も遊ぼうね」と約束をして。 口数が少なくて、いつも暗い表情のお友だちクン。 おばあちゃんと暮らしているとは聞いていたけれど、悲しい境遇を知ったのは、その後でした。 両親が離婚して、お母さんが再婚する際、お友だちクンはおばあちゃんに引き取られたそう。 再婚相手に同じ年頃の子どもがいて、その子は隣の小学校に通っていて……、と。 翌日念のため、この出来事のことを連絡帳に書いて、「もしかしたら、その場にいた子たちがお友だちクンを悪く言うかもしれないので、気をつけてあげてください」と先生にお願いしておきました。 幸い心配していたようなことにはならなかったようですが、お友だちクンとおばあちゃんのことを思うと、胸の痛くなる出来事でした😢 *** ルカさん☆ はい、大好きです(#^_^#) 父が中学?高校?の頃長距離をやっていたそうで、子どもの頃からテレビでマラソンをやっている時は毎回観ていて、私もなにが楽しいの💧と思っていました(^^; 興味がなければ、そんなもんだと思いますよ(^^; ひーちゃんサン☆ はい(#^_^#) 野球のクラブチームに入っている次男のお友だちクンも、他県の甲子園出場校に進学が決まっているそうで(2学期の成績次第(>_<)💦とママは言っていましたが(^^;)、そちらも楽しみ(#^m^#) 旅人サン☆ あれだけ多くの学校が一斉に走ったら、誰にとってもベストな走りにはならないと思います。 今の数でも、1区から2区への襷渡しなどは、観ていてひやひやします💦 ミカハさん☆ ありがとうございます(#^_^#) テレビで観ているとみんな同じように速いから伝わりづらいですが、一緒に走って体感すると、全然違うんでしょうね💦 はい。箱根駅伝が楽しみです(#^m^#)
/399ページ

最初のコメントを投稿しよう!