旅たちと戸惑い

4/11
186人が本棚に入れています
本棚に追加
/57ページ
・ 「あ~…身体が若干ばきばき言ってるわ…あ、来た。ほい、楓のスーツケース」 「うん、ありがとう…。」 「…時差ぼけ?」 私の曖昧な返事に面白そうにキュッと頬をつねる悠。 「ひはうほ(違うよ)…。」 仏頂面でそう返した私にフハって笑った。 ……結局。 お互いにトイレに行く以外、ずっと握られてた掌。 …本、読めなかったし。 寝るしか無かったし。 気が付いたら、私が悠に凭れてたし。 その光景を見たくなかったのか、マミさん、思い切り背中向けてたし。 何か、飛行機だけでグッタリな感じ…。 「楓、ステイ先どの辺?」 「えっとね…確か、3番通りの…。」 「俺は15番通りか。これ、結構離れてんのかな。」 悠が私と自分の書類を見比べながらバスに乗り込む。 「ま、学校では一緒だから関係ないか。」 「う…ん。」 「…何、その心もとない返事。」 エヘッて愛想笑いで返した私に眉を下げる。 「や、さすがにさ…あなただって勉強して来てるでしょ?」 「う、うん。まあ…。」 そりゃ、して来てはいるけどさ…悠とは出来が違うもん… 今日から入学する、大学に付属で付いてるこの語学学校。 ディベロップメンタルクラス(通称DE)1~4とその上のアカデミッククラス(通称AC)1~3に分かれてて。AC2以上を2期通うと自動的に大学の大学院へ入れる為の養成コースに入学出来る。 だけど、AC3は滅多に開講されない程難しいクラスで。言ってしまえば、AC2がトップクラスって事になる。 入学手続きの後に行われたクラス分けの為の語学力テスト。 「それじゃあ、クラスを発表するぞ…。」 自分の名前が発表されたのはAC1。まあ、それでも頑張ったとは思うけど。 「きゃー!柴田君凄い!始めからAC2?!」 「おたくらもじゃん。つか、英米学科だもんね、当然か。よろしくね。」 …英米文学部のコ達はともかく。 悠ってやっぱり凄いんだなあ…。 英米文学科のコ達に囲まれてる悠を尊敬の眼差しで見ていたら、マミさんと目が合った。一瞬ジッと見つめられたけどすぐにフイッと目線を反らされる。 「ねえ、柴田君!これからクラスに行くんだって!一緒に座ろうよ!」 「…俺、一番後ろで良いから。」 「あたしもそれでいいよ!分からない所教えてあげるし!」 「えーマミ~」 他のコも騒ぎ出したら、悠は眉を下げた。 「あ~…はいはい。何でもいいよ、席なんて。とりあえず行くんでしょ?クラス」 そう言って歩き出し、少しだけこっちを向く。 「楓さん、また後でね」 それに少し微笑んで返したけど…何か気持ちがモヤモヤする。 何だろう、この気持ち。初めてかも。 ちょっとイライラして…だけどそれが何なのかが良くわからなくて。 う~ん…。 考え込んでたらフッとミキホさんが脳裏に浮かんで来て『若いって良いわね!』って言われた。 .
/57ページ

最初のコメントを投稿しよう!