久我亮衛失踪事件

3/29
79人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ
「“ホシリスタ”で小説書いてるよね?」  一瞬、自分の耳を疑った。  “ホシリスタ”というのは、素人が寄せる小説投稿サイトで、僕はそこで、小説を公開してて……って、なんでそれを久我亮衛が知ってる!? 誰にも、ましてや自分の身内(親戚含め)になんか極秘中の極秘なのに!  全身がわなわなと震えだし、嫌な汗が頬を伝った。なぜ……どこからその情報が漏れたのだ………。 「私はもともと活字中毒の()があってね。自分でなにかを書いたりはできないけど、携帯でいつでも手軽に無料で読めるから、登録だけしてるんだ。ちなみにハンドルネームは“くがっしー”」  いらないから!  “くがっしー”とか、心底どうでもいい情報だから! 「そこのサイトで、すごく面白い作品を、いくつも上げてる作家さんがいてね。作品を追いかけていたんだが……どうも、なんだか、自分の知ってる人に似ている登場人物が多いなー、と」  そうだろうそうだろう。僕は僕の身近な人をモデルに──って、え……? 「そこで、その作家さんの身許を、私の闇ルートを使って割り出してみたら、君だったという訳だ!」  ……いや、なんかドヤ顔してるけど……闇ルートって何よ………? 「“ホシリスタ”の悠魔王(ゆうまおう)さん。小説コンテスト準大賞、おめでとう!」  あっ……… 「親戚というのは、たとえ遠いものであっても、どこか自分と似通ってるところがあるんだよね。君の作品の登場人物、おおらかでちょっとズレてて、どこまで本気なのか判らない事を平気で口にする。私の叔母がまさにそんな人だよ」  後ろで誰かが「ぷっ」と噴き出した。振り向いて見たけど、みんなものの見事にポーカーフェイスを保っている。 「まあ、何はともあれ、親戚でこんな素晴らしい才能を持つ人がいて、私も鼻が高いよ! どうしても直接お祝いしたくてね……君の作品の真似をしてミステリー仕立てにしたかったんだが、そこは大失敗しちゃったな」  僕は。  小説家になりたいと思っていながら、いつまでも夢ばかり見ている自分を、どこかで蔑んでいた。だから、誰にも小説を書いている事を、言えずにいたんだ。  受賞したのは嬉しかったけど、それをリアルで自慢できる相手もいなければ、おめでとうと言ってくれる人もいなかった。  だから─── 「あ、泣いた」 「こらっ、明智君!」  僕はズズッと鼻を啜り上げた。 「ありがとう……ございます………志馬さんのウサギのシッポも、椎野さんのネコ耳も、僕を楽しませようとしての事だったんですね……僕、嬉しいです……」 「え?」 「は?」  …………は? あれ?  志馬さんと椎野さんの顔がみるみる青ざめて、慌てた様子で尻や頭に手を伸ばす。 「……なんじゃこりゃああっ!」  尻を押さえながら真っ赤になった志馬さんが叫んだ。 「明智、テメエ……俺がネコ耳(コイツ)の存在を忘れてた事、解っててコーヒーを買いに行かせやがったな……」 「椎野君、早くそのネコ耳(凶器)を取るんだ! 死人が出る!(というか、私が萌え死ぬ)」 「ネコ耳もウサギのシッポも(いにしえ)より根強い人気の、(サイ)(コウ)の萌え要素、明日より署内は“椎たそ志馬たそダブル尊い!”の声一色と──」 「黙ってろ明智」  なっ……  なんなんだこの人たちは……。え、なに、本当に警察官なの?  でも、なんだろう、こんな手の込んだ事してくれるなんて。  なんだか、胸があったかい。 [END]
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!