2020.5.26 スマホを買い換えたら生活が少しだけ変わった気がしないでもない 〜Telephone line

2/3
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/120ページ
自分は日頃からiPad miniを持ち歩いているので、スマホは小さくしたいとずっと考えていました。それに合致したのが、残念ながら新iPhoneSEではなくRakuten Miniであったと。本当はiOS同士の組み合わせが至高なのはわかってるんですけどね。  ちなみに自分は小さい機械が好きで、携帯ではソニーエリクソン(ソニエリ)の「Premini」を使っていたこともあります。これは馬鹿みたいに小さくてシャレオツなイメージの、実用性皆無な面白いガラケーでした。  そうそう、ソニエリと聞いて「え?Experiaのソニーじゃないの?」と思ったあなたは若い人。「ジョグダイヤル…POBox…全てが懐かしい」と思った人はおっさんです。  はい、こういう古い話をするから曽良ちゃんチームから呆れられる、と。  そしておサイフケータイ。iPhoneでも確か7以降で使える機能ですが、自分はその寸前のiPhone 6S Plusで止まってしまったので、恩恵を享受できずじまいでした(12年で3から6Sまでしか進んでなかったのね…)。  おサイフケータイ自体は10年以上前のガラケー時代からありましたが、その頃には自分はガラケーに飽きていて、Nokiaやシャープのスマートフォンを使っていました。おかげで長い間おサイフケータイは無縁だったんです。  なおご存知の方には言うまでもないですが、スマートフォンの元祖はiPhoneでもAndroidでもありません。海外では先述したNokiaやBlackberry、日本ではパイオニア(今は車載インフォテイメントが強いですが昔は携帯電話も)と、シャープあたりが元祖なんです。自分も、それらのゴッツイ端末を次々買い換えては嬉々として使っていました。  次々ってお金持ち?いえいえ、当時は端末ってのはタダでもらうか、激安で買えるものだったんです。今時のローンと割引を組み合わせたインチキくさい「実質0円」でなく、ガチ0円。その分、月額基本料金は高かったというオチ。  はい、こういう古い話をするから曽良ちゃんチームから外道扱いされる、と…  ナチュラルに話が逸れました。で、おサイフケータイなんですが、これがすこぶるイイ!快適!快感!とめどなく!…こんな便利なものなんで今まで使わなかったのかと、過去の自分に多めの蟻酸をかけたいくらいです。
/120ページ

最初のコメントを投稿しよう!