2020.5.26 スマホを買い換えたら生活が少しだけ変わった気がしないでもない 〜Telephone line

3/3
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/120ページ
 さらにRakuten Miniのおサイフケータイが話題になった理由は、端末の安さ。おサイフケータイ端末はキャリア版のSIMロックがかかったものが普通で、値段はおしなべて高い傾向があります。  なのにRakuten Miniと来た日にゃ、SIMフリーにも関わらず約2万円の本体価格。この安さでおサイフケータイを使えるスマホなんて例がないという点が、話題になりました。  PayPayや楽天ペイも便利だけれど、レジでアプリを立ち上げてバーコードを出すのはそれなりの手間ですよね。その上残高不足ともなれば、スマホを叩きつけて現金で払いたくなってもおかしくない程度のストレスはかかるってもんです。  対しておサイフケータイ(正確にはGoogle Payですが)なら、アプリなど気にせずスマホのロックも外さず、機器にかざすだけの簡単さ。知ってる人には馬鹿みたいな話でほんとすみません。  でもそう来られたらあなた、快適さでついつい無駄遣いして給料日前(Get cue beat)がやばいことになるのは、必ずしも俺のせいじゃないってもんですよね(T_T)  自分、今はあまり電車に乗らない生活ですが、東京埼玉にいた頃にこんなのがあったら、有楽町線に乗って1時間半地下に閉じ込められるのも、楽しく思えたのかもしれないと感じました(嘘)。  そんなわけで、iPhone6S Plusのずっしりとした重量感から解放されたはいいが、おサイフケータイが便利すぎて無駄遣いが増したこの1ヶ月。  確かに生活は少し変わったけど、ひょっとしたら差し引きマイナスなのではないか…と、部屋で体育座りしながら天井を見つめて、思い悩むフリをする時間が増えた板坂(腐れ外道)でした。
/120ページ

最初のコメントを投稿しよう!