小夜嵐

1/2
前へ
/357ページ
次へ

小夜嵐

 今の大学生をはじめ、三島由紀夫を知っている若者は、どのぐらいいるのだろうか?  ──『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』を書いた小説家というぐらいは知っているのだろうか? ──  あるいは三島由紀夫が、陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地内東部方面総監部の総監室において、民兵組織「楯の会」の会員4名と共に総監を人質に籠城(ろうじょう)し、バルコニーから檄文(げきぶん)()き、自衛隊の決起を促す演説をしたのち、割腹自決した衝撃的な終期を知っているのであろうか?  つい最近、三島由紀夫の辞世の句を深遠な思いで読む機会があった。  益荒男(ますらを)が たばさむ太刀の (さや)鳴りに 幾とせ耐へて 今日の初霜  散るをいとふ 世にも人にも 先駆けて 散るこそ花と 吹く小夜嵐(さよあらし)  はたしてこの句に、何を感じるだろう?  三島由紀夫は、戦後の日本文学においてもっとも重要かつ最先端を走る稀有な天才であり、彼の小説を読むこなく日本文学の先行きを見通すことはできないだろうと考え、オレは大学時代にいくつかの代表作を読んだ。『仮面の告白』『金閣寺』『憂国』『豊穣(ほうじょう)の海』ぐらいに過ぎないが……  『豊穣の海』は、『春の雪』『奔馬』『暁の寺』『天人五衰』の全4巻から成り、最後に三島由紀夫が目指した「世界解釈の小説」「究極の小説」と言われている。  そして最終巻の入稿日の昭和45年11月25日、彼は、前述の陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で割腹自殺を遂げた。  この4巻にも及ぶ大長編小説を、オレは3ヶ月ほど費やして読了した。小説の構成は、20歳で死ぬ若者が、次の巻の主人公に輪廻転生してゆくという流れとなっており、仏教の唯識思想、神道の一霊四魂説、春夏秋冬などの東洋の伝統を踏まえられているらしい。  主人公が輪廻転生してゆく物語こそ興味深いものだったが、正直オレにはよく理解できなかった。若くして死んでゆく主人公たちの(まばゆ)い光のような美しい残像は残ったが……
/357ページ

最初のコメントを投稿しよう!

48人が本棚に入れています
本棚に追加