『晩年様式集』読了

1/1
前へ
/356ページ
次へ

『晩年様式集』読了

 大江健三郎の最後の長編小説『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』を先ほど読了した。  各章ごとについてはあらためて記していくが、大江健三郎の長編小説を読み終えるたびに湧き起こる感動 ──文学の核心、本質に接した── は、オレが生きてゆくうえでの糧となっている。  この大江健三郎最後の長編小説は、彼自身の長い詩『形見の歌』で締めくくられていた。印象的な行のみを抜粋して記してみたい。  生まれてくること自体の暴力を  乗り超えた、小さなものは  まだ見えない目を 固くつむっている。  時がたつと、  魂は 谷間に降りて、  生まれてくる赤んぼうの胸に入る。  「自分の木」の下で、  子供が心から(ねが)うと、  年をとった自分が  会いに来てくれる(ことがある)。  伝統を拒み、社会との調和を拒んで、  否定のただなかに、  ひとり垂直に立つ。そして  かつてない独創に達する者らがいる……  小さなものらに、老人は答えたい。  私は生き直すことができない、しかし  私らは生き直すことができる。 5cfe9efe-d5d0-4745-9f5e-d2eef613a605
/356ページ

最初のコメントを投稿しよう!

48人が本棚に入れています
本棚に追加