至理2 前提の心構え

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ

至理2 前提の心構え

○素女経 至理2 素女(そじょ)は曰く:「采女(さいじょ)なる者有り、道術を得たること妙なり。王は采女をして彭祖(ほうそ)が延年・益壽の法を問わしむ。彭祖は曰く:「精を()しみ神を養い、食を服し藥を(おお)くせば、長生を得たるべし。然して交接の道を知らざらば、服藥と(いえ)ど益無かりたるなり。男女の相い成るは、()お天地の相い生るがごときなり。天地は交會の道を得たらば、故に終竟の限無し。人は交接の道を失わば、故も夭折(ようせつ)(ぜん)有り。()漸傷(ぜんしょう)の事を避け、陰陽の術を得たるが、則ち不死の道なり」と。 セックスの奥義を語る前に、 原則論を語らねばなるまい。 ここを踏まえずして、 より良いセックスを…… と、ほざく者の、なんと多いことか。 わかったわかった、 ならばバイ○グラでも飲んどけ。 では、原則論。実にシンプルである。 髪の毛から爪先までを愛せ。 自らの心の動きに、より敏感であれ。 その上で食、及び漢方の服用により、 身体のバランスを整えよ。 これら基礎を固めた上で房中術を実践し、 初めて長生きが実現する。 もっとも、より良きセックスを知らねば、 あらゆる漢方も無駄となるのだが。 この世にて男と女が分かれたのは、 それこそ天と地が分たれたのにも似よう。 天と地という、とこしえに終わりのなき 両者が交わり合うこと。 エンドレス×エンドレス=エンドレス。 人間は、ともすればこの エンドレスループを見失いがちとなる。 故にセックス狂の男は、 しばしば精力を失い、朽ちるのである。 このような悲しき最期を避ける上でも、 房中術は確かな役割を果たすのである。 ○カーマ・スートラ1-2 カーマは、愛と訳されることもある。 そしてカーマこそが心身を健全に保つ、 と考えられている。 となれば、その存在は 食事と価値をひとしくするものである。 ○崔浩先生、曰く カーマ・スートラに 「まず健康であれ」の一文はない。 ここはもはや目的の違いゆえであろう。 また射精=損耗、という考え方が、 カーマ・スートラには存在せぬ。 もっとも、そもそもにして射精に さほどウェートが無いのだがな。 カーマ(愛/性)の充足とは、 接合部のみに留まらぬ、 愛し合う両名のコミュニケーション。 故に、素女経をはるかに上回る分量は そのおおよそが「コミュニケーション」に 充てられている。 もっとも、中国の宮廷や後宮には 女性向け性指南書も 存在はしていたのであろう。 ひとまず、その存在は聞き及んでおらぬ。 遺失を嘆くばかりである。
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!