Episode1を書くにあたって、明示された5枚のカード

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/66ページ

Episode1を書くにあたって、明示された5枚のカード

 いよいよ2019年に突入。  さて、2019年1月7日 午後9時7分。  私、なずみ智子は、ルノルマンカードをドキドキしながら手に取りました。  『2019年版 ルノルマン・カードに導かれし物語たちよ!』のEpisode1を書くにあたって、引き当てたのは以下の5枚のカードでした。 ↓ ↓ ↓ 1枚目: 36 十字架(キーワード:運命、宿命)  2枚目: 11 鞭(キーワード:罰、自己懲罰) 3枚目: 31 太陽(キーワード:成功、幸福) 4枚目: 13 子ども(キーワード:子供、新しいこと)  5枚目: 29 淑女(キーワード:女性)  なんと、今回は全て過去8回のEpisodeにて、明示されたカードたちでした。  具材は今までとかぶっているが、また違う物語となるように調理しろ……とのお導きでしょうか?  パッと最初に目を引いてしまうのは、「36 十字架」のカードです。  このカードは、「運命、宿命」の他に、「重荷」「罪」「懺悔」「処刑」といった意味をも持っています。  さらに、行ったコンビネーション・リーディング(2枚のカードを組み合わせてのリーディング)の一部をご紹介いたしますと…… 「36 十字架」+「11 鞭」=身体的虐待 「11 鞭」+「13 子ども」=面倒な新たなスタート 「36 十字架」+「31 太陽」=救済  しばらく頭の中がグルグルしていたのですが、カードを引いて2日後の1月9日には物語の骨組みはなんとか完成し、ちまちま肉付けをしていっておりました。  「Episode1 とある吟遊詩人が愛した娘」の主人公は、そのタイトル通り、吟遊詩人・サムソンくん(21才)が主人公です。  このサムソンくんですが、超純粋な青年に仕上がりました。  少女漫画に出てくるヒーロー風味というか、なんというか……  そして、作中において、ある職業の方を蔑むような言葉を登場人物が吐くのですが、こちらは”登場人物のキャラ付け上”、必要な描写だと思いましたので、そのまま掲載させていただいております。  何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。  さて、『2019年版 ルノルマン・カードに導かれし物語たちよ!』ラストまでお付き合いいただけましたなら、幸いです
/66ページ

最初のコメントを投稿しよう!