時は今 雨が下しる 五月かな

11/18
前へ
/18ページ
次へ
「光雨。大変な事になった」  連歌会からわずか三日後。  十兵衛さまの息子、光慶(みつよし)さまが、血相を変えておれのところにやって来た。 「実はな、昨日、(それがし)と父上が、信長さまの呼び出しを受けたのだ」  連歌会で作った句は、寺に奉納される。それが信長さまの目に留まった。信長さまもまた、和歌に並々ならぬ関心がある人なのだ。  光慶さまは声を潜めて、おれに事の顛末を告げた。 「連歌を目にした信長さまは、こうおっしゃったのだ。 『“時は今 雨が下しる 五月かな” 光秀、これはおぬしが作った句であろう。 ……時は“土岐(とき)”、つまり土岐源氏の血を引く明智家のことじゃ。雨が下しるとは、“天下を獲る”という事。…つまりは!』  信長さまは激情を抑えられない様子で、近くにあった杯を投げつけ、こう叫んだのだ。 『つまりこれは、わしを殺して天下を奪うという、謀反の意を詠んだ句なのだ! この大うつけ者が!』  杯は父上の頭にあたり、酒が着物を濡らした。父上は、まさか謀反の疑いをかけられるなんてと、衝撃を受けすぎて声すら出せないご様子だった。  たまらず某は声を上げた。 『…恐れながら、それは誤解にございまする! 父上がお詠みになった発句は、“永久は今 雨が下なる 五月かな”にございました。誰かが書き換えたのでございます。ですから…』 『キンカン頭の息子が、わしに意見するなど百年早いわ! 黙っておれ!』  信長は某をも罵倒し、父上を蹴り飛ばした。  信長さまの家臣たちは、遠巻きに嘲笑するばかりで、誰も助けようとはしなかったのだ……」 「……そんなことが」  絶句する光雨に、光慶は暗い顔でつぶやいた。 「父上は嵌められたのだ。信長さまは、謀反の疑いのある家臣には厳しい処罰を与える人だ。おそらく御父上には、厳罰が下されるだろう」
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!

29人が本棚に入れています
本棚に追加