第1話 古城の相続人達①

1/1
前へ
/17ページ
次へ

第1話 古城の相続人達①

 4数時間半のフライトの後、車に揺られる事3時間。  ヒースの原野に立っている。  目の前にそびえる古城の主は既に亡い。  一ヶ月前に死んだ伯父の遺言に従い、俺は12年振りにこの地を訪れた。  5年前に病死した母は生前、伯父を毛嫌いしていた。4つの頃に俺を連れてこの城を訪れて以来、一切の連絡を取らずにいたようだ。  文筆家の父はその理由を知らないようだったが、俺が招待を受ける事に関しては特に反対しなかった。  遺産相続で城を貰えるんじゃねえの? という俺の軽口に、城主になれたら一部屋分けてくれ。羊でも飼って余生を過ごしたいと、原稿用紙から目を上げぬまま、冗談とも本気とも付かない口調で返した。城に篭ってみても、締め切りは待ってくれないと思う。 「キタねこれは。ナイト、出るよ妖精出そうだよ!」  同行者で幼なじみの江間絵(えまえ)が、テンションを張り詰めてゆく気配がする。  時差ボケと乗り物酔いで、寸前まで車中でタオルを顔に掛け、死人の様にぐったりしていたのが嘘のようだ。  父に師事するこの物書き志望の眼鏡のちび助は、確かに妖精譚が大好きで、常日頃感想を求められる習作も、妖精の王女だの白馬の騎士だのが登場する甘ったるい物ばかりだ。フェアリーテイルの本場を訪れ、興奮しない訳が無い。  同行を申し出たのはまったく物好きな事だと思うが、9600kmの道程は、こんな切欠がなければなかなか踏み出せない物だという事も理解できる。  もっとも、江間絵の事を笑う事は出来ない。俺自身、北アイルランドの片田舎まで足を運んだ理由は、ひどく子供じみた感傷的な物だからだ。  お伽噺めいた幼少の頃の記憶。  城に囚われた姫君との約束。  ――いや……それが幻視だったという事の確認のため――か。  軽く頭を振って思考を現実に引き戻す。 「はしゃぐのも良いが、まだ部屋を用意して貰えるか分からないんだぞ?」  俺と母を名指しで呼びつける、そっけない文面と、2枚の片道航空券。伯父もしくはその代理人が母の死を知らずにいた故の手配で、本来江間絵が使用する事は想定されていない。咎められこそすれ、歓迎される事は無いように思う。 「無問題。女子を寒空の下放り出すほど、この国の騎士道精神は廃れてないよ!」  デジカメで景色を押さえる幼なじみには、危機感の欠片も見当たらない。 「もしそんな事になっても、ナイトはベッドを譲ってくれるよね?」  似合わぬしなを作って振り返る江間絵に苦笑してみせる。招かれざる客の扱いと騎士道精神の間には何の関連性もない。それに、俺の名前は騎士じゃない。 「ナイトゆーな。俺の名はタカフミだ」  貴史を音読みでキシ。故にナイト。物書き志望の厨二病患者らしい言葉遊びだが、呼ばれるこちらまで同類と思われるのは頂けない。痛い通り名を自称しないのは、自覚があるからに違いないのだが、そのネーミングセンスを他者にのみ発揮するというのは、ずいぶん身勝手なアン・シャーリー振りだ。  けたたましいクラクションの音に、ファインダーを覗きながらくるくると踊る江間絵を引き寄せる。  くたびれた黒塗りの車が一台、城から村へと続く道を遠ざかって行った。 「……痛いよ」  はしゃぎすぎての醜態を恥じてか、顔を赤らめた江間絵が呟く。  落ち着きを取り戻した幼なじみと共に城門へと辿り着くと、見送りなのか出迎えなのか。開かれたままの古めかしい門扉の前に立つ、喪服姿の女性が目に入った。 「あなたが貴史君と、絹枝(きぬえ)姉さん……ではないようね?」  黒い面紗の奥から訝しげな視線が投げかけられる。  簡単に事情を説明すると、 「そう。構わないわ。同行者がいるのは、あなただけじゃないからね」  興味無さ気に軽く頷き、踵を返した。  どうやら幼なじみの滞在は認められたらしい。門を潜る俺たちに対し、背中越しに言葉を重ねる。 「扉は自分で閉めていらっしゃい。さっき出て行ったのが、最後の使用人だったから」  江間絵の顔に不安の影が過ぎる。  無駄に怖がらせる事もない。抱いた同じ感情を表に出さぬまま、俺は重い門扉を自らの手で閉ざした。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加