1. ハイパーネガティブ小学生

1/2
69人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

1. ハイパーネガティブ小学生

 ああ、嫌だ…。耐えられない。 「愛知県から転校してきた、青野(あおの)光輝(こうき)くんです。」  担任の石塚先生は、ゆっくり丁寧に、黒板に僕の名前を書く。  みんなに注目されるこの瞬間…。早く終わって欲しい。  非常ベルが誤作動して鳴らないかな…。  もしくは地震が起きてもいい。震度4以下に限るけど…。  光輝(こうき)…。光り輝やく…。  親は嫌いじゃないけど、僕にこんな名前つけるなんて…どうかしている。  漢字のが2つもあるキラキラした名前とはうらはらに、僕の心はくすんで(にご)っている。  達筆で美しく書かれた「青野光輝」…横にいるのは、イケメン転校生であって欲しいのにと、女子は思っているはず。  目鼻立のはっきりしていない、モブ顔でゴメンなさい。 「よっ、よろしく…、おね、おっねがいします。」  挨拶というより、お詫びをする気分で頭を下げる。 「みんな、仲良くしてね。あ、そうだ…。今日からクラスが変わって、初めて話す子達が多いと思います。先生からお願いです…。お話する時、お互いの親が何をやっているかは…聞かないで欲しいの。」    僕は驚いて石塚先生を見上げる。  優しそうな女性教師で、安心していたのに…。  こんなに空気が読めない人なんて、がっかりだ!  今、それ言う?タイミング考えてよー!  みんな僕の親が訳ありって思うでしょ。    どうせなら、4時間目の道徳の授業で、じっくり話せばいいじゃん。  石塚先生の配慮のなさに、癇癪(かんしゃく)が起きそうになるのをグッとこらえて、指定された席に着く…。 「よろしく。俺、赤城(アカギ)。」  隣の席になった男子は、爽やかに挨拶をしてくれる。  優しそうな子!と思い横を見る…。  しかし、赤城くんは声はいい奴っぽいが、目つきが鋭く顔が怖い。  4月の新学期…。席替えは、しばらくはないだろう。  赤城くんとは、離れられない。 「こ、こちらこそ、よろしく…。」服従するかの如く、とびっきりの猫背体制で返事をする。  
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!