暗木ラクと猫耳女神

1/1
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

暗木ラクと猫耳女神

 俺の名前は暗木ラク。どうでもいいことだが、上から読んでも下から読んでも「クラキラク」だ。回文のようだが、本名だ。俺の性格は、根暗で潔癖症で神経質で疑り深いし、人間嫌いだ。だから、人に興味はない。男友達もいらないし、女友達、恋人など全く不要の産物とでもいおう。  俺は周りを見ることなく、目を背けて生きてきた。そんな俺の平穏な日常になぜ、女がいるのだ? ここは俺の世界一リラックスできる自分の部屋だ。友達すらも(友達はいないのだが)入れたことのない俺の空気で固めた部屋になぜ、同じくらいの歳の女がいるのだ? 理解ができない。  一応、高校生をしているが、いつも一人でただ生きているのが気楽でとても心地いい。変わり者だと言われても仕方ない。見た感じも暗さ全開だ。前髪を長めにして、顔を隠して、声を極力発しない。目立たないように生きている。人前に立って何かするとか空気を読むとかそんなことは面倒だ。だったら読まなければいい。俺が空気になる。無難に静かに暮らしたい、それが俺の願いなのに――  なぜか、高校から帰宅すると、俺の部屋に知らない女がいる。怪奇現象か?  唯一の家族であるお父さんはまだ帰宅していないはずだ。 「おまえは、誰だ?」  不審者や侵入者、泥棒かもしれないと思い、久々に声を出す。最近誰とも話していなかったので、声がかすれた。 「私は、ラク君の女神だよ。みんなには秘密だよ」 「はぁ?????」  俺は、全力で驚いた。おかしな話だが、自分で女神とか言っているあたり、頭がいっちゃっているおかしな女子らしい。やっぱり通報したほうがいいのではと思った。 「私のことは他の人間には見えないの。ラク君しか見えないんだよ」  女神は鏡で俺の姿を映す。隣にいるはずの女神が鏡には映っていない。おかしな話だ。もしや、幽霊か? 俺がとりつかれたとか、そういったオチか? 怖い気持ちが合い混じりながら聞いてみる。 「お、おまえは幽霊か? 呪いの類なのか?」 「違うよ、女神」 「消えてくれ」  俺は人間が嫌いだ。こいつは幽霊とかの類かもしれないが、面倒なことに関わりたくない。同世代の異性など苦手もいいところだ。 「ラク君は人間が嫌いなんじゃなくて苦手なだけだよ。私が消えるには、ラク君が私を好きにならないとだめなの」 「はぁ? 今すぐ失せろ、迷惑だ」  こういうときは塩対応が一番いいはずだ。 「でも、神様から命令されているのよね。暗木ラクが私を好きだと思うまで、ずっとそばにいろって」 「神様? そんなものいるわけないだろ」 「でも、私は女神だし」 「どこまで本当かわからんな、幽霊が適当な嘘をついているんだろ」 「私、幽霊じゃないよ」 「じゃあ神の類なのか? 妖精とか?」  ありえない言葉を並べてみる。我ながら意外とファンタジーな男だったんだな、なんて納得している。 「お前を好きになるなんて無理だ。俺は今まで人間を好きになったことがない。友達もいないからな」 「だから、試練としてラク君を与えられたみたい。簡単に人を好きになるような相手だと試練にならないでしょ」 「消えてくれないか」 「鬼対応だなぁ。基本、ラク君の傍から離れられなれないんだよね」 「24時間監視する気か?」 「そうなるかな。好きになってくれたら、いなくなるからさ」 「じゃあ、好き、これでいいだろ」  心にもないことを言う。一応生まれてはじめての告白だが、感情は1ミリもない。 「嘘の好きだと、私、ラク君から離れられないから」  愛情なしの好きじゃだめか。そりゃこんな短時間で好きになるってのはおかしな話ではあるが。 「私、この世にいないものだと思っているでしょ。でも、この世界のどこかで生きている人間なの」 「嘘だな。人間が宙に浮いたりするはずはないし、勝手に侵入できるはずもない」 「じゃあ、人間だっていう話を信じて私が何者なのか探ってよ。仕方なく、陰湿な男子のそばにいなければいけない日本一かわいそうな女の子が誰なのかだっていうことを当てて。私と勝負よ」 「興味ないし、さり気なく俺のこと、ディスっているよな」  なぜか女神がカチューシャタイプの青い猫耳をつける。なんだ? 「ラク君に好きになってもらうかわりに、1日1回便利なアイテムを出してあげるよ。今、何かほしいものとかないの?」 「というか、その猫耳はなんだ? 魔法のアイテムかよ?」 「魔法のアイテムが出せる不思議なカチューシャなんだ。猫耳ロボットの国民的アニメみたいで雰囲気出るでしょ」  いや、どちらかというと萌えキャラ好きなおっさんに好かれそうな感じのアイテムで、小学生ウケがいいかというと微妙だぞ。俺は心の中で突っ込みを入れた。秋葉原にいけ。今すぐ行っちまえ。俺は心の中で叫ぶ。 「んじゃ、腹減ったな。たこやき、焼きたてのカリッとしたものが食いて―」  そんなことができるはずもない難題を突き付けてみる。 「にゃんにゃんるぅー」 萌え招き猫のポーズで呪文のようなものを唱える。カレーのルーと猫を混ぜたような呪文を間近で見た俺の胸中はざわつく。当然今まで至近距離で萌え猫ポーズをされたこともなく、メイドカフェなどの耐性があるはずもない。俺にはハードルが高すぎる。女神に気づかれぬよう、萌え文化の化身を目の前にして、心の中で慌てふためいていた。すると目の前に出来立てのあつあつなたこ焼きが現れた。 「はいっ、たこやきをどうぞ」  魔法なのか? もしや宇宙人か? でも、宇宙人がたこやきを出す技術があるのかというと疑問だ。  外側がカリッとした俺好みのたこやきをおそるおそる口にする。たこやきは鮮度が命だ。早く食べないとおいしさが逃げていくのだ。でも、毒とか入っていないよな? そう思いながら食べたたこやきは、世界一おいしい味がした。アニメみたいに便利だとか欲しいものを出す現象ってあるのだろうか? 普通に考えてあるはずがない。俺は幻覚を見せられているとか、だまされているのかもしれない。  つい、条件反射で口を開けちまったじゃないか!! ――といいつつ、たこやきがうますぎてどんどん食べさせてもらう俺。女神と名乗る者は、まるでたこやきを食べさせる便利なロボットみたいだ。  女神は俺の方に手を伸ばすが、透けてしまい、接触は不可能のようだ。やっぱり、幽霊か悪魔なんじゃないのか? 俺は、ついその辺にあったお守りを握り、女神に向かって消えてくれと心の中で叫んだ。  しかし、女神は消えない。 「何してるの? 私、ずっとこれからラクの近くにいるから安心してね」 「なんだよそれ、俺は1人が大好きなんだ。しかも呼び捨てかよ」 「ラクを24時間見守るのが私の仕事だし。まあ呼び捨てでもいいでしょ」 「はぁ? 寝てるときもそばにいるつもりか?」 「仕方ないのよ。これは私自身のためなんだから。これから、私の正体でも暴いてみたら」  余裕の笑みの女神。こいつ、本名とかあるんだろうか? 俺は深いため息をつく。 「新手のストーカーだな!!」 「一応、お前は女だろ、男の部屋に二人っきりというのは、問題があるのではないか?」 「ないよ、お互い触れ合うこともできないし、誰にも私の姿は見えないのだから」  どうやら俺は何者かにとりつかれたらしい。そして、静かな平穏とは程遠い人生になってしまったらしい。暗木ラク、が残る名前になっているのだが、どうやら俺はトータルで女神に負けたような気がする。敗北感だけが残った。 「絶対に私のこと好きになってもらうよ」 余裕の女神。 「俺は好きにはならん。お前の正体を暴いてやるから覚悟しろよ」 何の根拠も自信もないが、これは戦いだ。 俺と女神の戦いがスタートした瞬間だった。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!