あと4時間32分…

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

あと4時間32分…

――チクタク、チクタク――…  時計は夜の7時をとうに過ぎていた。  クラブ活動も終わり、生徒達は、もう誰もいない。  でも僕は帰れない。明日、やり直しの研究授業があるからだ。  今、僕は、すごく追い詰められている。僕の教育学部では教育実習は必修単位なんだ。  なのに、 「もし、また、同じ失敗をしたらは教育実習の単位は認めない」  と指導教官の笠間先生に言われた…だから、もし、明日、また研究授業に失敗して教育実習の単位がもらえなければ、卒業できず留年することになる…たぶん本気だろう。だって、笠間先生は僕を目の敵にしているから…  なぜ、目の敵にされているのか…それは、教育実習の初日の夜にあった教育実習決起会の飲み会で、ちょっとアルコールが入った僕が調子に乗って、他の教育実習生に話した内容が原因だった… ――回想――  ビールをついで回る実習生が僕に聞いた。 「君は教員採用試験、地元に帰って受験するって聞いてるけど…本当にそうするの? 」 「分からない。教育実習はしてるけど、実は教師になるかどうかは正直、決めていないんだ」 「じゃあ、企業に就職? 」 「いいや、本当言うと、僕は映画に関わる仕事がしたいんだ。できれば映画監督になって自分の映画を作りたいんだ」 「映画? 」 「そう。映画が作りたいから東京に来たんだ。でも両親は東京行きに猛反対さ」 「そうだろうな」 「映画のような先の分からない仕事より、公務員のような安定した仕事を選びなさいって言われたよ」 「でも、東京にいるって事は、親は許してくれたんだろう」 「条件付きで…ね」 「条件?」 「映画がだめなら、教員免許を取って地元で教師として働くっていうのが条件さ」 「なるほど」 「だから、W大学は教育学部以外の受験はだめだった。だから一発勝負で合格できたときは、本当にうれしかったよ。そして、入学と同時に映画サークルに入って、映像作りを勉強した。おかげで四回生になった今年、やっと念願の監督として卒業制作の映画のメガホンを握るんだよ」 「へえ、すごいじゃないか」 「そして、撮った映画は自主制作映画コンクールに応募して、自分の力を試してみたいんだ」 「コンクールっていつ? 」 「秋だよ」 「間に合うの? 」 「だから、この教育実習が終われば、すぐに撮影を始められるよう、教育実習中も色々準備をしているんだ…」    僕の決起会での話しが指導教官の笠間先生の耳に入って、 「教師になるかどうか分からないヤツのために時間を割いて、どうして教育実習しなければならないんだ」  と、教育実習期間中、ずっと目の敵にされている。今、僕にできることは誰もいない教室で、ひたすらチョークで板書を書き、生徒のいない机に向かって研究授業の練習をすることだけだった…。 「書けた… 」  僕は、生物、遺伝の研究授業の板書を黒板全面に書いた。 「さあ、やるか。えーと」  僕は黒板を背にして机に向かって話し始めた。 「今日は遺伝について、お話ししたいと思います。2個体の間で受粉や受精を行うことを交配といいます。交配によって生じる第一代目の子を雑種一代・F1といい、このF1は遺伝子をヘテロにもち均一性を示します。そして、F1が両親に比べて体格や能力で勝るとき、それを雑種強勢といいます。反対に両親より劣るときは雑種弱勢といって…ああ、だめだ! 抽象的な説明が長すぎる。これじゃ、笠間先生に批判され、単位はもらえない…」  僕は、もう一度、話す内容を考え直そうと、教卓に置いてある教科書を見ようとした時、 ――ドカドカ、ドカドカ――  と、人が廊下を走る足音がした。 「やばい! 」  僕は、急いで電気を消した。放課後遅くまで残ることは笠間先生の許可をもらっていない。誰かに見つかって、笠間先生に知れたら、また何を言われるか分かったもんじゃない。  僕は、息を潜めてドアを押さえていた。足音は廊下の階段付近で止まった。 「博士! 半鬼の少女が学校にいるなんて、何かの間違いじゃないんですか」 「いいえ! 確かに学校に入るのを見たという目撃者がいるんです」 「目撃者が…」 「それより教頭先生、学校の校舎は、ここだけですか? 」 「いいえ、まだ西館と南館があります」 「では、二手に分かれましょう。伊達君と美佐江は西館に行ってくれ」 「貴方は? 」 「私は教頭先生と南館を調べてみる。とにかく、オメガが片子(かたこ)の鬼に変化(へんげ)しないうちに捕まえなければ、大変なことになる。みんな、急ぐんだ」 「はい」 「伊達君、妻を頼むよ」 「分かりました」 「貴方も、気をつけてね」 「ああ、美佐江も気をつけるんだぞ」 「ええ」 「じゃ、教頭先生、行きましょう」 「こっちです」  足音は、二手に分かれたようだ。  運良く、気づかれなかったようだ。しかし、あんなに慌てて、何があったのだろう?  たしか、半鬼の少女が学校にいるとか、片子の鬼とか言っていたけど…
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!