足利将軍家 一覧表

2/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
前回同様 元号が分からない人は、紹介文の下を見てください 2回目は4代~6代 4代・足利 義持 (あしかが よしもち) 期間 28年4ヶ月 応永元年 12月30日~応永30年 3月18日 (1395年 1月8日~1423年 4月28日) 5代・足利 義量 (あしかが よしかず) 期間 1年11ヶ月(約2年) 応永30年 3月18日~応永32年 2月27日 (1423年 4月28日~1425年 3月17日) 6代・足利 義教 (あしかが よしのり) 期間 12年3ヶ月 正長2年 3月15日~嘉吉元年 6月24日 (1429年 4月18日~1441年 7月12日) 元号の読み方 ・応永 (おうえい) ・正長 (しょうちょう) ・嘉吉 (かきつ) です(*`・ω・*)ゞ 次回は7代~9代 まで
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!