第十一章

1/1
前へ
/18ページ
次へ

第十一章

 幾度か、この歪んだ関係から逃れようとしたこともある。  いつものように俊紀の家で、葡萄酒を飲んでいた。蓄音機がブラァムスの交響曲を流している。重厚な音が室内に響き渡る。  二人の間には、以前のような会話は無くなっていた。時々、俊紀が社交界の話題を振り、それに対して、言葉少なに芳明が答える。  俊紀は、芳明が飲んでいた白葡萄酒が底をついたのを確認して、手を伸ばして来た。 「よして下さい。私は話しをするために伺ったのです」  芳明の強い拒絶に、意外にも俊紀はあっさりと手を引いた。 「申し訳ありません」  そうしてまた、社交界の話を始める。  その態度は、全ての選択権が芳明の手にあると、言っているように見える。しかし、それもまた俊紀の巧みな操作だと、芳明は気づいていた。  もしも俊紀が、拒絶を無視して、自分の感情のままに行動したなら、芳明は即座にここを出ていけるのだ。もう二度とお会いしたくありません。そう言い捨てて。  芳明が拒絶する。俊紀が手を引く。もう、芳明には出て行く理由が無くなってしまう。  決して、俊紀は無理強いをしなかった。  しかし、浅ましいことに、一時間も経たぬ内に、芳明は拒絶に使った手を伸ばしてしまう。そう、話をするだけなら、わざわざここに来る必要はない。  自らの言葉に嘲笑を投げかける。なにを気取っているのだ?  この倒錯した関係を、躊躇いもなく受け入れるようになってしまった自らを軽蔑する、芳明の苦悩には気付かぬように、俊紀は優しく抱き締める。  芳明は、俊紀の耳元で溜息を吐いた。それによって、壊れ物を扱うかのような手に、荒々しさが増すことを知っていたからだ。 (もっと荒々しい愛撫を。もっと強い快楽を)  求めれば求めるほど、後に襲い掛かる自己嫌悪に苦しむと分かっていながら、芳明は自分を止められずにいた。 (私は何をしているのだろう。何を求めているのだろう)  考えても考えても、答えが出て来ることはない。一生を共にする人以外の肌を知るなど、ふしだらであると考えられた、昔というほど遠くない過去。もうあの頃の芳明では無い。自覚している。それでも尚、自ら犯す不貞を、直視できずにいる。  夜明けが近かった。景色が朧気ながら、形を成す。気温が急に下がり、芳明は俊紀に、更に寄り添った。背にぬくもりを感じながら、寝台から庭を眺める。歪みを成した硝子が、庭の木々を陽炎のように見せる。  人形が二人を見つめる。 (お前は今も、見ているのだな。静かに、生きていない振りをして。  お前は、日の光を受けて漸く、眠りに就くのか? 夜の世界にだけに生きるのか?)  心の中で話し掛けるが、人形は何も返さなかった。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!

30人が本棚に入れています
本棚に追加