50人が本棚に入れています
本棚に追加
1-02 VRステーション
その夜、夕飯とお風呂を済ませたあと、いつものようにベッドで横になって仮想空間ステーションを起動。
昔の仮想空間ステーションは、ゴーグルやバイタル・モニターなんかをごちゃごちゃと体に装着したそうだけど、今のものは、粒子センサ・ネットワークという空気中に漂う目には見えないネットワーク端末が、バイタルを観測し、映像や音を直接、脳に伝達する。
起動した後の自意識は、仮想空間内のアバターへと移るので、自分で確認したことはないけれど、チェックされたバイタル・データや緊急停止用のウィンドウが、ベッドで眠る自分の周囲に表示されている。
商品案内に、そう書いてあった。
メニュー用の、精神リンクしていない簡易アバターの姿で、仮想空間ステーションの、クジラが泳ぐ海中を背景テーマにしたエントランスに入ると、周囲に浮かぶ箱の中から『ザ・ペイル・ブルードット』のロゴが入った箱に触れ、ゲーム・アプリケーションを起動。
スッと、意識が箱に吸い込まれる感覚。
すこしの間の、ロード時間。
粒子センサ・ネットワーク上の量子ニューロン・プロセッサが、ゲームデータを構築するのは一瞬のことだけど、人間の意識をゲーム内のアバターに移すのに必要なロード時間なのだと、以前、何かで読んだ。本当かは分からない。
そんなことを考えながら待っていると、P・B・Dに作ったアバター『シド』の姿で、チームの所有する宇宙ステーションに、自分の意識を感じる。
仮想空間とは言っているが、古いVR技術とは、すでに随分と別物になっているらしくて、特に自意識を仮想空間内のアバターに転写する技術は、過去のものには無い最新の技術らしい。
P・B・Dが、マニアックな宇宙探査系のSFゲームにも関わらず、VR界隈でムーブメントになっているのは、そういう技術革新に寄るところが大きいそうな。こっちはチームメイトの一人が語っていた。
アバターの姿は初期値――リアルの自分の姿から、あまり変更しなかった。
顔つきはゲームのデザインに合わせて、ゲーム・システムがスッキリした端正な顔に自動的に修正してくれている。
目にかかるぐらいの、すこし長めの前髪も、同じようにゲームに合わせて、リアル過ぎない質感になっているけれど、全体の雰囲気は、おおむねリアルの姿そのままといった感じ。
学校の友達が見たら、半分ぐらいは気づくだろうか。
アバターの姿を弄りまくっているチームメイトからは「せっかくアバター・デザイン出来るゲームなのに、もったいない」なんて言われるけど、数値をいじるほど違和感のある姿になってしまったので、これでいい。
そんなことを考えながら俺のアバターが現れた場所は、暫定的にリーダーを務めているチーム・エッジワースが持つ宇宙ステーション。
スカラブレイ宙域の辺境、恒星レンドラを回る小惑星帯。そこに隠すように建ててある。
その中のロビー兼ミーティング・ルーム。
宇宙ステーションは、区画や設備単位で作ったり買ったりして増築出来るのだけど、たった三人のチームの稼ぎにとっては、設備一つとっても結構な金額なので、予算は防衛用に回してある。
そんなわけでステーション内はロビー兼ミーティング・ルームのほか、骨格艦が収容されている宇宙港区画と、個々人の部屋が一つずつ、という質素な構成。
もちろん重力発生装置なども、お金に余裕がなくて買っていないので、アバターの身体はふわふわと宙を舞う。
これはこれで、いかにもSFらしくて良い。と、いうことにしている。
最初のコメントを投稿しよう!