サブティリオリサス・ヒョウゴエンシス

1/3
前へ
/3ページ
次へ
2020年6月23日付神戸新聞 【世界最小の恐竜卵化石、丹波で発見 新種の獣脚類】 兵庫県立人と自然の博物館(同県三田市)と筑波大学は23日、丹波地域に分布する篠山層群で発掘した約1300点の卵・卵殻化石のうち、4種類をティラノサウルスなどと同じ獣脚類恐竜の卵殻と確認し、うち1種類を新卵属・新卵種の恐竜卵化石と結論づけたと発表した。約1億1千万年前(白亜紀前期)の地層から見つかり、世界最小となる恐竜の卵の化石という。 (中略) 最小の卵化石は、長さ4・5センチ、幅2センチ、重さは推定約10グラム。丹波竜第1発見者の一人で、今回の化石群の発見に貢献した村上茂さん(75)=丹波市=にちなみ「ヒメウーリサス(かわいい卵の化石)・ムラカミイ」と命名された。ウズラの卵ほどという非常に小型で細長い形状と、卵殻構造の特徴から新種と判定された。 また、新卵種の化石も見つかり「サブティリオリサス・ヒョウゴエンシス」と命名された。篠山層群からは計6種類の恐竜卵殻化石が確認されたことになり、前期白亜紀の地層では、世界で最も卵殻化石の種類が豊富な地域となった。 兵庫県立大学、自然・環境科学研究室にて、教授と助手が化石の整理をしていた。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加