5人が本棚に入れています
本棚に追加
2ー2ー5 鮮卑慕容部
・前燕 337 - 370
初代 慕容廆 269 - 333
前半生が戦キチガイ。しかも負けまくっている。よくこんな大人に慕容部はついていったものだ。西晋に従ったり逆らったりを繰り返しながら周辺の鮮卑諸部族を牽制、そして鮮卑宇文部・段部、及び高句麗の連合軍を撃破、東北地方における覇権を握る。面白いくらい八王の乱に絡んでいない。思いっきり劉淵と同世代の人ではあるので、おそらくお互いに存在は認知していたのだろう。劉淵の伝に載る「鮮卑」に慕容部がどれだけ関わっていたのだろうか。拓跋部は完全に敵対していたようだし。
二代目 慕容皝 296 - 348
慕容廆の息子。国力拡充に努め、燕王を自称。なので燕の初代王はこの人という事にはなる。この当時東晋との関係は比較的良好であり、石虎率いる後趙に対する牽制勢力として大きな存在感を保っていた。やがて数十万を率いて攻め上がってきた後趙軍を、息子の慕容恪に撃破させていたりもする。戦続きの生涯ではあったが、死因は狩猟中の落馬。締まらない。
三代目 慕容儁 319 - 360
慕容皝の息子。後趙~冉魏の混乱に乗じて南下、国土を大きく広げた。時を同じくして勢力を急拡大させた前秦、江南に大きな存在感を堅持している東晋と国境を接するに至り、以後両国との交戦状態に突入する。この状況が二正面作戦となり、戦線の維持に大きなコストを支払わねばならなくなったのが前燕滅亡の遠因、とも言われている。
四代目 慕容暐 350 - 384
慕容儁の息子。聡明な長男慕容曄の夭折を受けての繰り上げ当選。叔父の慕容恪の後ろ盾があった間の前燕はむしろ最盛期とすら呼ぶべき勢いだったが、その死後宮廷内の不和等によって、前燕内最強の武力と言われていた慕容垂が前秦に出奔。また慕容垂出奔の直前に東晋の将・桓温との一大決戦である枋頭の戦いが起こっていたのも大きかった。これにより国力に大きなダメージを負った前燕は、前秦に攻め滅ぼされた。苻堅に捕らわれた慕容暐は「自分は前燕の社稷を全うできなかった罪人である」と述懐しているが、状況としては割と無理ゲーにも近かったのではないかとも思われる。その後反乱を画策したが漏洩し、殺された。
なお弟たちの建てた西燕はよくわからぬので放置する。なんだあのクソ国家。
・後燕~北燕 384 - 407 - 436
初代 慕容垂 326 - 396
前燕の慕容皝の息子。また慕容儁、慕容恪の弟。兄らとともに前燕最盛期を現出させるが、兄らを失ったとたん皇族らに猜疑の目で見られる。その為前秦に出奔するが、苻堅以外の人間からもやはり、軒並み猜疑の目で見られる。どう考えてもそうなるだけの性格をしていたとしか思えない。淝水後独立した時に苻堅と文通しているが「あんなに目を掛けてやったのに裏切るなんて許せない!」と言ってきた苻堅に対する返しが「いやいや、だって皆して僕のこと疑いの目で見るんですもん、あんな扱いされて心ささくれ立たない方がどうにかしてますって」であった。いや絶対お前ケンカ売るよーな目つきで周りの人間のこと見てたろ。
後燕の皇帝を名乗ったのは苻堅死後。またそれは慕容暐死後でもあり、いったい慕容垂はどちらに義理立てをしていたのだろうか。ともあれ参合陂に息子の慕容宝を派遣したところ我らが道武帝に致命的大敗。これで後燕の衰運が決定づくのだが、その後の特攻よろしい逆襲で我々も手ひどい被害を受けた。齢七十のジジイの采配じゃねえだろうと戦々恐々としていたのだが、直後死亡。ジジイの最後っ屁は恐ろしい。
二代目 慕容宝 355 - 398
慕容垂の息子。まじめだが凡才と言うひどい評価である。慕容垂も慕容宝に武人としての箔付けをさせようと北魏戦を率いさせたのだろうが、まさかそこで致命的敗戦を被るとは思いもよらなかったのだろう。慕容垂死後は慕容詳、慕容会、慕容麟、段速骨、蘭汗、蘭加難と大裏切られ祭りを展開しており、もはや後燕の領土維持どころの騒ぎではなくなっていた。そして当てのない敗走にて各地をさまよったあげく、蘭加難に殺された。
三代目 慕容盛 373 - 401
慕容宝の息子。どちらかと言えば才人寄りではあったが、転落コースを全力で滑り降りていた後燕にあってはどうしようもなかった。何とか父親の敵を討つことには成功するものの、即位後の酷薄な方針がたたり、度重なる謀反を受け、殺害された。
四代目 慕容熙 385 - 407
慕容垂の息子。バカ。無計画な遠征、皇后及びその妹への耽溺、華美な建築物の建造、それによって国政を傾け、結果皇后の葬儀の折を狙っての反乱を受け、殺された。何と言うか、よくもまぁここまで国難の時期に能天気なマネばかり出来たものである。とは言えストレスが限界点を超えると全てを投げ出したくなる気持ちはわからぬでもない。その結果死ぬのだが。
五代目=北燕初代 慕容雲 ? - 409
本来の名は高雲。高句麗の王族で、慕容宝の養子となった。慕容宝配下として忠実な働きを見せたが、代が下がり、慕容熙の時にはもはや慕容氏に対して愛想を尽かしていた。慕容宝に養子入りした頃以来の友人である馮跋と共に反旗を翻し、慕容熙を殺すと元の高姓に戻した。この人については後燕のラストエンペラー兼北燕のファーストエンペラーと言う扱いである。ただ配下の慰撫には無関心であったようで、即位直後子飼いの部下に殺されている。高雲死後北燕の皇位に立ったのは、馮跋。……おぉ、もう。何なのだこの恐ろしい世界は。
北燕二代目 馮跋
後燕慕容宝幕下にて馮跋と高雲は親交を重ね、共に累進。しかし二代のちの慕容熙とは不和であった。また慕容熙が暗君であり、且つ馮跋を殺そうとも仕向けてきた。そのため馮跋は先手を打って慕容熙を殺し、その後釜に高雲を据えさせる。「しかし直後高雲は冷遇を恨んでいた配下に殺された」――ここには鉤括弧付き留保を呈ぜずにおれぬ。高雲の死後、北燕皇位についた馮跋は二十年にわたり国内を治めたという。治績からすれば、当時の基準では十分名君と呼んで差し支えなかろう。しかし、いかんせん来歴がきな臭すぎる。踏み込むと闇を覗けそうで素敵なのが、この馮跋というひとである。治世の末年、勃発した後継者争いのさなか死亡。弟の馮弘が跡を継いだが北魏の攻勢を受け、あえなく滅亡。馮弘は高句麗に亡命したが、殺された。
なおあまり関係がないのだが、北魏の女傑馮太后は、このひとの血族である。
・南燕 398 - 410
初代 慕容德 336 - 405
慕容皝の息子、慕容垂の弟。慕容垂亡き後の後燕をよく支えたが、苛烈な北魏の攻勢の前に後燕の領土が南北に分断、慕容宝とは離れ離れとなる。さてどうしてくれたものかと思案していたところ、甥の慕容麟に「この際だし皇帝になっちゃえば?」と唆され、皇帝に。割とノリと勢いで国を開いた人のように思えてならぬ。子供が女子ばかりであったので甥の慕容超を養子に迎えた。
二代目 慕容超 385 - 410
慕容垂、慕容徳の甥。前秦の動乱に母親が巻き込まれており、生まれながらにして流遇の身になっていた。しばらく後秦に匿われたのち、慕容徳が慕容超の存命を知り、南燕に招聘。養子として迎えられ、また慕容徳死後にはその皇統を継ぐに至った。ジェットコースターのような人生にもほどがある。帝位についてからは奸臣公孫五楼の讒言を容れ、要臣を排除した。後秦に臣従し、東晋への対抗を目論んだはいいがあっさり劉裕の反撃にあって滅んだ。
最初のコメントを投稿しよう!