126 紙の本と電子書籍と反省と

3/9

55人が本棚に入れています
本棚に追加
/1253ページ
 その後、「飢餓海峡」や「はなれ瞽女おりん」などで知られる水上勉氏が全集の紹介で「谷崎潤一郎は読むたびに発見がある」といった文章を寄せているのに気づき、あわてて谷崎潤一郎の著作をぶっとおしで目を通したことがあります💦  谷崎に接したときは「紙の本」だったのですが、いまは電子書籍であれば「青空文庫版」ゼロ円で手に入るのがうれしいですね。 「細雪」や「坂の上の雲」、「カラマーゾフの兄弟」を読破できたのは、ひとえに電子書籍だったからです。(*^-^*)  節約のために紙の古本で手に入れるか、図書館ですましていた時代がなつかしい……。  それになにより、紙の本だとフセンや蛍光ペンを入れて「汚したくない」という思いがあるのですが、電子書籍だと指先一つでシオリも蛍光ペン機能も入れられます。単語検索をかければ、気になる記述もすぐに見つけられるので助かっております。  少々寂しいですが……家族の中で本を読むのはほとんどわたしだけ。  わたしの死後、ことごとくが古本として処分される運命であるなら、デジタル化された書籍をデバイスに入れておくのは有効ではないか? などと愚考しております。
/1253ページ

最初のコメントを投稿しよう!

55人が本棚に入れています
本棚に追加