ロザリオクロスさん

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

ロザリオクロスさん

バウワウとロザリオクロスさんの出会いは2017年の秋だった。 ロザリオクロスさんが浜名湖競艇場に降臨した。浜名湖競艇場では時々アーティストさんのライブやイベントが行われる。 その日は今では全国区で人気の崎山蒼志くんや諭吉佳作menさんも登場するライブが磐田市であった。 ロザリオクロスさんは知らない人たちだし、崎山蒼志くんや諭吉佳作menさんを優先しようとそちらに行ったのだが、ロザリオクロスさんのステージは午後なので午前のステージで切り上げれば充分に間に合う状況にあった。 迷うところだったが、なぜかロザリオクロスさんを見てみたい気持ちがあり午前で切り上げて回す(現場かけもち)選択をした。 こうしてロザリオクロスさんに出会ったのだが、歌もダンスも圧倒的なステージに衝撃を受け、すっかりハマってしまった。 もしかしたら行かなかったかも知れないが、行ってよかったという状況はオレンチェさんとの出会いに似ている。 当時のメンバーはリーダーのいまりさん、ひめかさん、ももかさん、ゆわちゃん、みむちゃんの5人体制だった。 この5人は子供の頃からダンススクールに通った幼馴染で、デビュー当初はもうひとり、りこさんがいたのだが、体調の問題で脱退したとのこと。 6人はデビュー前から前身となる十代時代さんでダンス活動をしていた。 浜名湖競艇での衝撃的な出会いからロザリオクロスさんも応援するようになり、静岡のマークイズさんで月1開催されるアルイテイコウがあることも知った。 2018年には静岡のマルイさんでマルイノオンガクが始まるのだが、このステキなイベントを始めたのもロザリオクロスさんたちだった。 2018年11月には3周年ワンマンライブ『ピンクソウルフラワー』が清水マリナートさんであり、その大会場を埋め尽くす超盛り上りを魅せてくれた。 バウワウにとっては初めてのロザリオクロスさんの大きなステージである『ピンクソウルフラワー』の余韻に浸りながら見上げた満天の星空もまた忘れられない星降る夜となった。 2019年はもう涙で始まり涙で終わる1年だった。 『ピンクソウルフラワー』の大成功も間もない2018年12月にひめかさんとももかさんの卒業が発表され、2019年1月にはサウンドシャワーアークさんで卒業ライブがあったのだ。 いまりさんのMCでこのサウンドシャワーアークさんはデビューの時とかロザリオクロスさんにとって大切なステージが行われてきた場所だと知り感動が高まる。 ちなみに、この卒業ライブの日は東京でプリキュアの20周年ライブがあり、チケットを申し込んだのだが落選して取れなかった。 落選通知が来てがっかりした矢先のひめかさんとももかさんの卒業発表だったのだ。 バウワウには何だかプリキュアたちが「また25周年や30周年で来てくれればいいから、あなたは大切な人を応援してあげて」と言ってくれているように思えた。 そんな想いもあり、ひめかさんとももかさんの最後の勇姿を目に焼きつけつつ涙が止まらなかった。 この時は電車移動だったのだが、清水駅まで歩く時、そして新幹線の窓から見上げた涙でにじんだ星空は忘れられない。涙でにじんでまるで雨のように星が降っていた。 それにしても、男ひとり新幹線で泣きながら缶ビールを飲んでる姿は~、異様だっただろうな(笑) ひめかさんとももかさんであるが、2020年になって、アイドル活動を続けていることが分かって何よりでした。東京拠点のグループさんだからあまり会えないけど、遠くから応援しています。 いつか、町田ガールズクワイアさんたちのように東京からアルイテイコウ等に来てくれるといいな(^^) ひめかさんとももかさんが卒業して、いまりさん、ゆわちゃん、みむちゃんの3人体制のロザリオクロスさんが誓いも新たに再出発を果たした。 新曲『BrandΝewSmile』は再出発の決意が歌われた名曲となった。 2月末には『再出発の誓い』と題したファンミーティングが行われた。 みんな真剣にロザリオクロスさんをやっていたから意見もぶつかり、ひめかさんとももかさんが卒業を切り出した時にはいまりさんも卒業を決めていたこと、一時は解散の危機だったこと、ロザリオクロスさんを続けたいというゆわちゃんたちの想いも受けて卒業を撤回したいまりさんの決意・・貴重な熱いお話を聞いて感極まって、やはり帰りは静岡駅まで歩きながら涙の雨の星を降らせていた。 2019年は元号が平成から令和になったのでGWは10連休となった。 10連休最初の4/27に新たなキセキが起きた。2人の新メンバーが加入して、そのお披露目ライブが静岡ロキシーさんであった。 思えば1年前にはこの場所で『大どんでん返し』のリリイベがあったんだなぁと感慨に浸っていた。 1曲目は3人で登場して2曲目から新メンバーも加わるという進行だった。 新メンバーは、高校生ながらラブライブよりもスゴい沼津のアイドル、オレンジポートさんのメンバーやソロ活動もやってきた実積抜群のもえこさん、そしてロザリオクロスさん愛なら誰にも負けない、ちょっと前まではこっち(オタ)側だったゆりさんの2人だった。 ずっと一緒に活動してきた幼馴染ばかりの5人とは違う5人体制なのに最初から息もぴったりで昔からこの5人でやってきたようなパフォーマンスはスゴい。 ちなみにこの日はマルイノオンガクもあってマーブルメイプルさんが出演していたので、ライブ後急いでマルイさんへ。 2回目のステージを見てチェキに行くとみくみくさんがニヤニヤして「回して来た?」と訊いてきた。恥ずかしながらこの時のバウワウはまだ回すという言葉を知らなかったので??としていると「ロザリオクロスさん」と言われたので現場かけもちを回すというのかと悟った。ちなみに自分的にはハシゴと言っていた(飲み歩きじゃないか笑) 「げっ、どうして分かった?」(笑)というと「もう、今日は回して来てくれる人ばかりで1回目は全然人がいなくて」と嘆いていた。 あ~ん、みくみくさんごめんなさ~い💦www. 再び5人になって新曲『BlueMonday』も発表した。カップリング曲の『夏だ!』はもう最高の夏歌である。 そんな最高潮のロザリオクロスさんだが、悲しいお知らせがあった。リーダーいまりさんが来年3月に大学を卒業して社会人として新たな道に進むために年内を以て卒業することを発表した。 季節は夏。年末なんてまだまだ先のことだと自分への偽りで誤魔化して『夏だ!』を歌ってタオルを振り回してはしゃいでいたのだが、本当は知っていた。残された時間はもう僅かしかないと・・。 時間は確実に進み『夏だ!』の季節は終わった。 4周年ワンマン『希望フレーバー』は3周年よりも更に大きなしずぎんユーフォニアで行われたのだが、その大きな会場をも埋め尽くす超絶な盛り上りだった。 大盛り上りの『希望フレーバー』の余韻に浸り、いまりさんとの時間ももう1月位しかないんだと実感して潤んだ瞳で星空を見上げて帰ったのも忘れられない。涙でにじんで流れる星はとてもキレイだった。 そしてついに運命の12/22がやってきた。 いまりさん卒業ライブがついにやってきたのだ。勿論楽しみだし、新しい道に進むいまりさんをずっと応援する気持ちではあるのだが、この日が来なければいいとずっと思っていた。何だか娘が嫁に行く父親のような気持ちでもある。 前の章でも書いたように前日の12/21にはぐーみん(マーブルメイプル)の卒業ライブがあり、いっぱい泣いたからもう涙も枯れ果てたと思うのだが、涙って出てくるもんだね(笑) ちなみにこの日は出会ってから必ず行っていて毎年楽しみにしているオレンチェさんのクリスマスイベと重なってしまい、この日だけはとクリスマスを断念したので更に涙が増えることとなった(笑) いまりさんとの別れは辛いのでクリスマスに逃げようという気持ちもあったのだが、ちゃんとお別れしないと一生後悔すると思ったのだ。 いまりさん卒業ライブも大切なイベントが行われた場所、ひめかさんとももかさんとお別れした場所でもあるサウンドシャワーアークさんで行われた。 卒業ライブのタイトルは『君と見るMIRAI』。あるファンの方が『IMARI』を並び替えると『MIRAI』になると言ってくれたのを大切にしまっていて、自分の大切なイベントの時に使おうと思っていたとのこと。その大切なイベントが卒業ライブだった。 卒業ライブは2部構成で1部と2部の間に特典会に行ったので笑顔で今までのお礼とこれからの未来を応援していまりさんとお別れできたのは何よりだった。 2部は終わりに近づくに連れて涙が止まらなくなったのだが、熱く応援して汗もいっぱいだったので汗にまぎれて誤魔化せたかな(笑) いまりさん、ロザリオクロスさん、そして皆さんの新しい未来へ向けて歌われた『BrandNewSmile』、そして4人でも大丈夫、任せてという決意に満ちた4人での『君がそこにいたら帰れないじゃん』、いまりさん最後の挨拶はもう涙なしでは見られない感動の嵐だった。 色々と悩み、一時は卒業を決意したけど真剣にぶつかり、ロザリオクロスさんをここまでのトップアイドルにしてきたいまりさんの熱い想いが去来してもう大粒の涙が流れていた。 この日はいまりさんの卒業に天も泣いているのか激しい雨だったので残念ながら星を見上げることはできなかった。 いまりさん卒業ライブは翌朝のスポーツ報知にも大きく掲載されていた。 2020年になって、誰よりも熱くロザリオクロスさんを想ってきたゆわちゃんが新リーダーに就任し、れなちゃんというステキな新メンバーも加入し、ロザリオクロスさんは更に大きく進化した。 コロナ自粛のため直接は会えなくなったが新曲『EAZY EAZY』もリリースされた。新曲は配信が続いていたが久しぶりのCDである。 自粛解禁後にはついにマーブルメイプルさんの聖地コンビ2さんにも降臨して夢の対バンライブも実現した。 ガチ推しさんの対バンは何だか緊張したな(笑) ロザリオクロスさんはこれからもトップアイドルさんとして走り続ける。 ロザリオクロスさんと共に流した汗と涙、見上げた星空、星降る夜の景色を大切に胸に抱いてバウワウはこれからもロザリオクロスさんを応援し続けるだろう。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!