霞んで見えない、その先

1/8
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

霞んで見えない、その先

 早く大人になりたい。  それが叶わないなら、存在していた事実ごとあっさり消えてなくなってしまいたい。  階段で駅のホームに降りる。乗車口の目印傍に立つと、少女、真冬(まふゆ)は手元の画面を見てため息をついた。表示される時刻は、帰宅がいつもより少し遅くなったことを示している。  何て言おう。  寄り道が禁止されているわけではない。しかし、水曜日はいつも真っ直ぐ帰っているから、伯母は不思議に思うに違いない。今の内にメッセージを送った方が、心配を掛けずに済むだろうか。そうは思うが、上手い言い訳が思いつかない。手提げのスクールバッグがずしんと重くなる。  ホームルームの後、教室を出る直前で担任に捕まった。その手には先日提出した進路調査アンケートが握られていた。 ――山野田(やまのだ)。これ、林野さん達とちゃんと話し合ったのか? 林野さんは、お前を進学させる用意はある、とおっしゃってたぞ。  進学なんてしたくない。これ以上、伯父夫婦の世話になんてなりたくない。就職して、あの家を出て、少しずつでも伯父夫婦にお金を返す。それが真冬の理想なのに。それだけが真冬の目標なのに。大人は誰も分かってくれない。伯父も伯母も祖父母も、先生も、誰も。  悔しさともどかしさに唇をかむ。  向かいのホームに見えた、女性の明るい茶髪が、イトコの後ろ姿によく似ていた。向かい合った時、苛立ちを押さえるようにきつく腕を抱いていたのを思い出す。 ――まーちゃんはさ、何が不満なの。パパもママも、まーちゃんのこと、こんなに大事にしてるのに。いっつも不機嫌そうにしてる。どうしてあげたら満足するの。  放っておいて欲しい。そう言っていたら、また平手が飛んで来ただろうか。  何が不満なのかと聞かれたら、それは自分の無力さ以外にない。自分が満足にものを成せない子供だから、こうして周りに迷惑ばかり掛けてしまっている。  早く大人になりたい。それが叶わないなら……。  鐘を突くような高い音がホームに響く。女性の声が番線と行き先をうたう。ベンチに座っていた老女が腰を上げた。柱を背にして手元を見ていた青年が顔を上げた。自動販売機の前で屈んでいた少年が、缶ボトルを取り上げて上体を起こす。  真冬はつま先で点字ブロックのでこぼこをなぞった。  鐘の音が、鋭さを増して頭の中にこだましていた。  ***
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!