星降る夜の、真坂46♪

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

星降る夜の、真坂46♪

 星降る夜。  夜空には雲一つなく、空気は、シン、と澄み切っていた。  星降藩(ほしふりはん)藩士(はんし)真坂権十郎(まさかごんじゅうろう)は、近頃、ちょいと恋仲(こいなか)になりつつあった、乃木坂町で評判の一膳飯屋(いちぜんめしや)『しらいし』の看板娘・と、小高い丘の上にいた。  大きな木の切り株に腰を掛け、おまいが持参した鯖寿司(さばずし)(しょく)しながら、星を眺めていた。 「おまいどの、今宵(こよい)は、満天の星空でござるな」 「さようでございますね、真坂さま」 「星降る夜とは、今宵のようなことを言うのであろうな」  権十郎は、少しばかり、詩的に洒落(しゃれ)たことを言ったつもりだった。すると、 「またまた、そのようなお(たわむ)れを」 「んっっっ?!」  権十郎は、おまいからの思わぬ切り返しに、鯖寿司を、のどに詰まらせそうになりながら、 「(それがし)(たわむ)(ごと)(など)……、何も申しておらぬが……?」  と、少し怪訝(けげん)に、納得しかねる向きを、おまいに伝えた。 「ウソ! 権十郎さまは、いつもウソばっかりでございます!」 「えっ?! (それがし)、そなたにウソを申したこと(など)ござらぬが」  権十郎は、おまいが、自分の何に対して怒っているのか、てんで見当(けんとう)がつかなかった。  やましいことは何もない。浮気の『う』の字も、思い当たるフシがない。 「はて? おまいどの」 「何でございますッ?!」  権十郎が、おまいの(いか)りの矛先(ほこさき)が何なのか、()(ただ)そうとすると、やはり、プイッと怒っている様子だった。 「誠に、あいすまぬことではござるが、某には、おまいどのが、何に対して立腹(りっぷく)しておるのか、てんで見当がつかぬのじゃ」  と、権十郎は、丁重(ていちょう)に、かつ、正直に、その旨を伝えることにした。 「さようでございますか! どうしても、お分かりにならないと、申されますか?!」 「すまぬ。教えてくれぬか?」 「真坂さまは、私に、『年齢(とし)は、二十六(にじゅうろく)』と、申されましたッ!」 「えっ?!」 「でも、実際は、四十六(しじゅうろく)ではございませぬかッ! 二十もサバを読む、誠に厚かましき若作りな所業(しょぎょう)、恐れ入りましてございますッ!」 「待たれ、待たれいッ! 何をおっしゃる、うさぎさん! 某、そなたに、正直に、四十六(しじゅうろく)と申したでござろうッ! (いつわ)りを申した覚えはござらぬぞッ!」 「さようでございますか?!」 「さよう! 『二十(にじゅう)』と『四十(しじゅう)』を、聞き間違えられたのではござらぬか?」 「では……、そういうことに、いたしておきましょう」  なるほど、それで今宵は、おまいお手製の鯖寿司に引っ掛けて、サバ読み疑惑をぶつけて来たのかと、権十郎は納得した。  権十郎は、平静を取り戻したフリをしながら、「美味(うま)い! 美味(うま)いの~!」と、()めちぎりまくり、おまいの鯖寿司を頬張(ほおば)り続けた。  心持ち、おまいは機嫌を直したようで、権十郎は、若干の思い当たるフシがあっただけに、上手く乗り切ることができたと安堵(あんど)した。  しかし、それも(つか)()。おまいは、再び、権十郎を(にら)みつけた。 「権十郎さまのウソは、まだございますッ!」 「何をおっしゃる、うさぎさん! 某、そなたにウソ(など)申した覚えはござらぬぞッ!」  権十郎は、「確か、もう、何もなかったはずじゃ~……?」と、脳裏(のうり)に若干の不安は抱きつつも、毅然(きぜん)と、おまいの突っ掛かりMaxな()()かりを突っぱねた!  がッ?!  おまいは、一歩も引かなかった。 「では、伺いますッ! 先刻(せんこく)、真坂さまは、『星降る夜とは、今宵のようなことを言うのであろうな』と、申されましたッ!」 「確かにッ!」 「では、伺いますッ! 降ってございますかッ?!」 「はっ?!」 「雨や雪が降るように、星が降ってございますかッ?!」 「な、何とッ?!」 「雨や雪が降るように、『星』・が・降・っ・て・ご・ざ・い・ま・す・か~ッ?!」 「え、えぇ~っ?!」  権十郎は絶句した。「このおなごは、腹立ち(まぎ)れに、いちいち、言葉尻(ことばじり)(とら)まえては、()みついて来るおなごだったのか?」と、おまいに言い返す言葉が見つからなかった。  どうしたものか……?  権十郎は、しばし目を閉じた。 「何をおっしゃる、うさぎさん!」と、頭の中に若干の迷いがながらも、「夜霧(よぎり)よ、今夜もありがとう♪」と、夜霧に感謝を申し上げつつ、瞑想(めいそう)を続け、心を(しず)めた。 「おまいどの」 「何でございましょう? ご自身が申されましたウソを、いよいよお認めになる覚悟を、お持ちになられましたか?」 「いやいや~、おまいどの。真坂権十郎、一世一代(いっせいいちだい)大勝負(おおしょうぶ)でござるッ!」 「はっ? お、大勝負ッ?!」 「見届けて参られよッ!」 「は、はいぃ……?!」  キョトンと首を(かし)げて、権十郎を見つめるおまい。その前で、真坂権十郎は、人生に起こりうる、限りなく確率の低い『偶然』、所謂(いわゆる)、ただただ『まぐれ』に期待をし、おもむろに、雨乞(あまご)いのように、その念を込めた祈りを夜空に(ささ)げた。  そして、その祈りの最後に、まるで、何かに()りつかれたかのように、大きな、大きな、大きな声で、 「星よ~~~ッッッ!!! 降れ~~~ッッッ!!!」  と、大絶叫(だいぜっきょう)した。  するとッッッ!!!  あろうことか、あんなに静かだった星空に、  キラッ!  と、一瞬、(きら)めいた星があったのだッ!  権十郎とおまいが、 「えっ?!」 「え、えっ?!」  と、目を疑うや否や、夜空ノムコウから、何かが飛んで来たのだったッ! 権十郎が、 「鳥かッ?! 飛行機かッ?! それとも……」  と、言い終わらぬ、そのときにッッッ!!! ー ドカーーーンッッッ!!! ー 「まさかッ?!」 「キャーーーッッッ!!!」  二人の目の前に、正真正銘(しょうしんしょうめい)、星が降って来たのだッッッ!!!  あまりに突然の出来事に、二人は言葉を失った。  小高い丘の上で、あんなに見晴らしのよかった二人の目の前に、突然、江戸スカイツリーぐらいの、巨大隕石(きょだいいんせき)が立ちはだかったのだッ!    真坂権十郎は、まるで、神通力(じんつうりき)でも持ち合わせているかのようなフリを、おまいの前で、ただ、やってみただけだった。  そして、「すまぬ! できん! 許せ!」と、ただ平謝(ひらあやま)りするつもりだったのだ。  ところが、そのタイミングが、たまたま……、ほんと~~~に、たまたま……、ほんと~~~に、人生の運を、全て使い果たしてしまったかのような、スーパーミラクルまさかのまぐれで、巨大隕石襲来(きょだいいんせきしゅうらい)のタイミングと重なったのだッ!  そして、そのスーパーミラクルまさかのまぐれは、巨大隕石襲来だけに(とど)まらなかった。  恐らく、大気圏突入時に削られたのであろう隕石の表面には、ラッキーにも、かろうじて『ホシ~』と、『星』を意味する文字に見えなくもない(けず)られ(こん)があったのだッ!  偶然の削られ痕とは思いつつ、権十郎は、「もしかしたら、宇宙人の彫刻家が、あらかじめ『ホシ~』と、()っておいてくれたのかも知れない」、という可能性も排除せず、心の中で、(ひそ)かに、「宇宙人どの、ありがと~~~ッッッ♪♪♪」と、夜空ノムコウに感謝した! 『人生には三つの坂がある』らしい。『(のぼ)(ざか)(くだ)(ざか)、まさかッ!』。  その「まさかッ!」が、そう、「男の中の男!」的な、「まさかの中のまさかッ!」が、今、目の前で起こったのだッ!  おまいは、権十郎を全面的に信頼するようになった。一方、権十郎は、おまいから、「もう一度、星を降らせてくれ!」と、頼まれても困るので、「某が持ちうる神通力は、この一度限りで、全て、使い果たし申した!」と、念を押して、押して、押しまくった! 「ほんまに、もう~、無理やでッ!」  最後に、もう一発、なぜだか、権十郎は、上方(かみがた)(=関西)の言葉で、念押しを締めくくった。  その後、権十郎は、「運の有効期限が切れてしまわぬうちに、おまいの気持ちが変わらぬうちに、さっさと祝言(しゅうげん)(=結婚)を挙げてしまおう」と、準備を急いだ。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!