初恋は正義の勲章

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

初恋は正義の勲章

「私、ちゃんと失恋できるかな?」 「う、うーん……」 ああ、こういうときに、はっきりした言葉を返せる男になりたかったなあ。 奈々子(ななこ)。 おまえにはずっと俺がいただろ、ってさ。俺、長いあいだ、奈々子だけを見てきたからさ……と、瞳を見つめてセリフを言えば、100パーセント正解なんだろうなあ。 俺と奈々子は、どちらも酒が苦手だ。 ノンアルコール専門の店もあるけれど、今夜は周りの騒ぎにまぎれて、ふたりで話をしたかった。 飲んではしゃぐ人々の雰囲気に、俺たちの気持ちも引っ張られて、来週のあのイベントまで精神が安定するのを期待した。 期待したんだけどなあ。 俺のあいまいな返しは、奈々子に追い討ちをかけたのだろう。 奈々子は烏龍茶が入ったジョッキを置くと、鼻をすすった。 少しずつ、少しずつ、奈々子の目元と鼻が赤くなってきた。 「泣いていいよ。ここなら泣き上戸だと思われるから」 「あ、ありがとう、(かおる)……せっかく、せっかく、化粧した、のに……マスカラ、塗って、新しいカラーのアイライナーも使ったのに……みんな、ダメに、なっちゃうー」 「俺に会うためにかわいくなったのか? 奈々子はちゃんとしてるなあ。ほら。いま泣いておけば、あいつの結婚式に笑って出られるから」 俺は、テーブルにある紙ナプキンを数枚まとめて取ると、膝立ちになり向かいに座る彼女へ手を伸ばす。 「薫、痛いよー」 「……こうやって、こすったらさ、奈々子のあいつへの想いも消えないかなあ」 「え、何?」 「……あのさ、こすったら、目の周りがどんどん黒くなってきて……」 「やだ! やめてよー!」 「冗談だよ。おしぼり当てたほうがいいのかなあ。新しいのもらうか?」 「いいよ、いいよ。もうおさまった。ありがとう」 俺は紙ナプキンを丸めると、畳の上に再びあぐらをかいた。 烏龍茶を飲むと、焼き鳥を取る。 「薫、それ、私のつくね!」 食べ終わった串を皿に置いた。 「ああ、わるい。またやったな」 「あの日と同じだね」 「……そうだな」 「お兄ちゃんのことが好きだったって、この店で私が話して……でも、結婚しちゃうんだって、泣いて、やっぱり泣いて……」 「……俺が、あーとか、うーとか返事しながら、焼き鳥ぜんぶ食べてしまったんだよなあ」 「そんなおかしい返事はしてないよ、薫。途中から、「俺のキャパを超えた! すまん、飲まないと聞けない!」って、ハイボール頼んでた」 「あー、それは覚えてないわー」 嘘だ。酔った勢いで告白しようとしたんだ。 しかし、ハイボールというのはマズいチョイスだった。CMでカッコよく俳優が飲んでたから、オーダーすれば俺もイケてる男になれると思ったんだけどなあ。 「ねえ、あの日のこと、覚えてない?」 「覚えてる。焼き鳥うまかった」 「もう!じゃあ、思い出させてあげる。あのね、薫はね……」 奈々子は言葉を切り、タコわさびをひとくち食べた。 わさびが効いたのか、一瞬、顔をしかめると烏龍茶を飲む。ジョッキを置いた。 「初恋は正義の勲章だ、俺にとって。そう言ったの」 「んー。悪いけれど、焼き鳥うまかったしか思い出せないわー」 「えー、薫! 本気で言ってんの? 私、ちゃんとその意味……」 「すみません、ラストオーダーなんですが追加のご注文はありますか?」 店員の声に、俺たちは顔を上げた。店内を見渡すと、空席がいくつかあった。 「じゃあ、焼き鳥セットください」 「薫!」 「奈々子、今度は俺の分のつくねも食べていいよ。烏龍茶どうする?」 「欲しい」 「烏龍茶もお願いします。ふたつ」 店員が去ると、奈々子は静かに言った。 「インフルエンザ、今年は流行ったね。思い出しちゃった。小学生の頃」 「ああ、一年のときだろ? 奈々子も俺もかかったよな?」 「そう。お兄ちゃん、薫、私の順で。 そのことを考えていたらね、あれがきっかけなんだって気づいたの。私がお兄ちゃんを好きって思ったきっかけ。名前はなんだったかなあ。ほら、いたでしょ。髪を短くして茶色く染めていた女子。「れんあいノート」をつけて、クラスの好きな相手を聞いてまわっていた子」 「うーん。いたような……」 嘘だ。名前も顔も覚えている。 はじめて、憎んだ異性だ。 「いたんだよ。その子から聞かれたの。好きな子いるよね? いないのはおかしいんだよ。いるんでしょ、って」 そうだ。あいつは、「おかしい」とよく口にしていた。 あいつの型にはまらない、モノ、ヒトはみんな「おかしい」だった。 「私ね、困ったの。お父さんはマズいような気がしたから、お兄ちゃんって答えたの。あの子、ノートの表紙に「みたやつはなぐる」って書いていたけれど、机の上に置きっぱなしなの。だから、噂になったんだね。私、ずーっと、ずーっと、友達に「お兄ちゃんが好きなあぶない妹」って思われてきた。友達とバラバラになる大学まで」 「ちょっと待て。おまえがインフルエンザ治ってから、誰も言わなくなっただろ?」 「……表向きはね。でもね、会話のはしばしに出てくるの。『奈々子は恋しないもんねー』、『奈々子はちょっと変な子だもんね……』、『奈々子は……』、『奈々子は……』って」 奈々子は、うつむいた。 「私、そういう周りの言葉に引きずられて、お兄ちゃんを好きになったんじゃないかなって思い始めたの。そしたら、お兄ちゃんが結婚することになって、薫と食事して……あのね、薫!」 こちらを見つめてくる奈々子の顔は、驚くほど晴れやかだった。 「ありがとう、薫!」 「なんだ、急に?」 「初恋は正義の勲章、なんでしょ?」 「あ、ああ! そうだよ!」 そうか……酔っていたけれど、俺はちゃんと奈々子に……。 居酒屋を出た。まだ春は来ず、風が冷たい。俺は奈々子をタクシー乗り場まで見送った。 「薫。同窓会のハガキ、届いた?」 「きたけど行かない。奈々子も行かないだろ?」 「うん! 当日にさ、またこうやってふたりで会おうよ」 「そうだなあ。そのときはちがう場所にするかあ」 「同じでいいよ。薫、焼き鳥好きでしょ?」 「もう、人のつくねを食べてる場合じゃないんだよ。奈々子が前へ進めるってわかったから、俺にはすることがある。……楽しみにしておけよ」 「うん。じゃあ、またね」 奈々子がタクシーに乗る。 タクシーが走り出しても、律儀に振り返って手を振っちゃって。 そういう、おまえの無邪気なところに惚れてるんだよ、奈々子。 まっさらな人ほど、他人に踏みつけられてしまう。 奈々子は、クラスで噂になった数日後にインフルエンザになった。入れ違うように元気になった俺が登校した。 あいつの机にあった、「れんあいノート」 俺も見てしまったんだ。 奈々子、ごめん。 俺は、奈々子のいちばんじゃなかった。ずっとそう思ってきた。 ノートを見た日も、奈々子のを否定したかった。奈々子のも消し去りたかった。 だからさ、俺。 あのノートを切り刻んだよ。 みんなの前で。工作用ばさみを使って。 奈々子への想い、初恋のために俺は正義を振りかざしたんだ。生まれてはじめて。 人に言わせれば、ゆがんだ理由かもしれない。 ノートがただの無数の紙切れになったとき、俺は奈々子を守れると思った。 ……全然、守れなかったんだな。 ごめん、奈々子。 あの日から、クラスメイトたちの俺を見る目は変わった。 それでも俺は、おまえへの想いが正義と信じて生きてきた。 ……俺、やっと奈々子に自分の想いを伝えられたのか。 ああ、ハイボールなんて飲まなければよかったな。 奈々子がどんな顔で俺の言葉を受け止めたか、覚えていられたのに。 でも、きっとこれから……。 奈々子は、俺にいろんな表情を見せてくれるだろう。 その度に、俺は奈々子を笑わせたり、抱きしめたりするんだろう。 この手で、奈々子を守っていく。 あの頃と変わらず、守っていく。 【終】
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!