14:祝福

1/1
2256人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ

14:祝福

 紫村による桔梗への恫喝手紙事件から一週間後。  桔梗と玲司は、玲司が運転する車で自宅から一時間ほど走り、街の中心地にある寒川家お抱えの弁護士のもとへと来ていた。 「この度はおめでとうございます」  事務所の若き所長である弁護士は、目の端にうっすらと皺を刻み笑みに目を細めて告げた。彼は桔梗が不当解雇された時に直接Y商事の葛川親子の交渉にあたってくれた人だったのだ。 「ありがとうございます。先だっての件では、大変お世話になりました」  桔梗はぺこりと頭を下げて感謝を告げると。 「いえ。寒川兄弟初の奥様のお手伝いが出来て、こちらも光栄ですよ」 「お、奥様!?」 「桔梗君は、僕の奥さんになるんじゃないんですか?」  奥様という仰々しい呼称と、隣から囁く甘い声を受けた桔梗は顔を真っ赤にし、ワタワタと挙動不審に弁護士と玲司へと目線を往復させる。  玲司に背中を撫ぜられ落ち着きを取り戻したものの、まだ顔は湯気が出そうに赤いままだ。 (確かに僕は玲司さんの奥さんになるけど! なるけども! 実際言われるのは本気で照れるんですが!)  表面上は落ち着いた桔梗の頭の中では、盛大に床を転げ回って暴れていた。  玲司は桔梗が本当は物凄い照れ屋なのに気づいていて、恥ずかしがってる姿が可愛く思い目を細める。さながら小動物を愛でるかのような眼差しだ。  弁護士は新しく夫夫(ふうふ)となる初々しいカップルを、微笑ましい気持ちで眺めていた。 「ところで、結婚式はされないのでしょうか?」  ふと、話題の一つとして弁護士が口にした途端、それまでの甘い空気が一変し、桔梗からどんよりとした空気が滲み出る。同時に玲司からは冷気が溢れ、弁護士はやぶへびを突いたと内心で舌打ちし、ブルリと身を震わせる。  弁護士も玲司と同じアルファではあるが、寒川の血を引くソレとは格が違うのだ。思わず「すみません」と謝罪を漏らしたものの、普段の彼からは出てこないだろう微かに震えた声に、事務所の所員たちからさざめく声が広がる。 「したいのは山々なんですけどねぇ。桔梗君の花嫁姿は可愛いでしょうから」  落胆した玲司の声に、緊張感に満ちた空間が霧散し、弁護士だけでなく、桔梗も周囲の職員もこわばった体が弛緩していく。  そう。当初は結婚式の事についても二人は話し合ったりしたのだ。  しかし、養子とはいえども『四神』の寒川家次男と、断絶しているとはいえども『扇合』の香月家次男の結婚式ともなる、と二人の問題だけではなくなるのが実情だった。しかし。 「ただ、香月の現当主に知られるのはマズイので……」 「ああ……」  玲司が言わんとしている事が分かったのだろうか。弁護士はどこか遠い目をして嘆息しているのが見えた。  特に一般の中でもセレブリティなアルファ家系の中では、オメガを卑下し、唾棄する者が多い。桔梗がクビになった葛川社長の例が分かりやすい。  支配階級であるアルファはオメガを虐げ、性的道具として見ている。それは過去のオメガを人として見ていなかった頃の名残であり、現代ではもっとも忌むべき遺産でもあった。  香月当主の父は、上位アルファの中でも特にアルファ至上主義で有名だった。だからこそ桔梗がオメガだと発覚した時には半ば隔離状態を家でも学校でも強いられたのだ。  寝食を離れの小部屋で過ごし、学校の授業も一人別で受け、家を出されてから高校入学してしばらくの間は、監視の人間を付けていたようで、桔梗がオメガとしての恥を家に齎さないよう見張っていた。  中学時代は兄の朔音と同じ学校で生徒会として交流があったため、多少の寂しさは埋めてくれたものの、高校に入って一人暮らしするようになってからの孤独感は、籠に閉じ込められた鳥のように息苦しいものだった。  流石に大学に入る頃には監視の手は緩んだものの、数年そのような生活をしている内に反抗すら起きず、諦め、ただ生きた屍のような日々を過ごしていたのだ。  だから、婚姻は家と家を結ぶもの、とは理解していても、父に報告すらしないで玲司と一緒になる件も大々的に公言できなかったのである。  例え結婚式を挙げるにしても招待客全員の口には戸は立てられない。いずれはどこからか漏れて知られる事になるだろう。桔梗は玲司と話し合い、結婚式はせず、身内だけで『la maison』で食事会をしようと決めたのだった。 「その方がいいでしょうね。寒川家と香月家両方とも付き合いのある家もあるでしょうし、招待客全員がお二人を祝福するとは限らないですから」 「そうでしょうね。政略でない限り、上位アルファ名家の婚姻は、色んな意味でバランスが崩れますから」 「力が集約した弊害ですね」  玲司と弁護士が悟ったかのように深い溜息を漏らす。  桔梗は二人の沈痛な様子に、居た堪れない気持ちとなっていた。 「ですが」 「……え?」  不意に、それまでの重い空気を払うように玲司の強い言葉が聞こえ、隣に居た桔梗は俯く顔を上げて彼を見る。 「結婚は家でする訳ではありませんからね。寒川の母にも言われてますが、僕はどっちみち愛人の子で養子ですし、僕には自由に生きてくれて問題ないからと。酷い言われようだとは思いましたけど、あれは寒川の母なりに僕が家に縛られなくても良いようにしてくれたのだと思います。寒川には総一朗兄さんだけでなく弟もいます。桔梗君もお兄さんの朔音君が今回証人として届けにも記入して戴けましたし、僕も桔梗君もこれで十分だと思っていますよ」 「……玲司さん」  寒川家のほうには家長である玲司の義母にも報告済で、年末年始に改めてご挨拶に向かう約束が取り付けられているものの、香月の両親には一切何も伝えていなかった。むしろ朔音がそれをとどめた。  小さな理由は諸々あったが、一番の大きな理由としては確実に猛反対にあい、無理矢理引き離されてしまう可能性があったから、と。  通常、番となったアルファとオメガは一定の距離を物理的に引き離されてしまった場合、アルファのフェロモンを感じ取れなくなったオメガは激しいヒートに耐え切れず狂うか、最悪自殺してしまう。そして運命となった番は、オメガの症状は普通の番と同じで、更にアルファも同じ状況となるという。  運命だろうとそうでなかろうと、一度番を結んだオメガたちは、他のアルファからの接触を全身で拒絶する生き物なのだ。  故に人は運命に憧れながらも畏怖しているのだ。いつ自分がそうなるか、と。  だから、オメガは番が離れていかないよう巣を作り、自身の魅力を磨く。  死が二人を分かつまで繋がっていたいと願いながら。  初めて玲司と番になった時、彼は桔梗に番解除をして責任を取ると言った。普通の番ならアルファに変化は起きないものの、運命はその強い繋がりの為に解除をした場合はアルファ側にも弊害が起こるというのに玲司は自己の本能に負けて番にしてしまったからと、桔梗を手厚く労ろうとしてくれたのだ。  その後も葛川から守ってくれ、仕事のなくなった桔梗の為に『la maison』の営業日を増やしてくれて、更に新しい仕事も与えてくれて、桔梗が生きる理由をくれた。  温かい食事に、温かい心。傷ついた桔梗を癒してくれる優しい玲司と時間。  好きにならない方がおかしい。  桔梗は、自分が玲司を愛していると自覚し、打算でも妥協でもなく玲司の妻になると受け入れる事ができたのだ。  二人の決意を一番に祝福してくれたのは玲司の兄の総一朗と、桔梗の双子の兄の朔音。それから寒川家の専属医師の藤田に、彼の妻の経営アドバイザーの花楓。  他にも『la maison』の常連達も、桔梗と玲司の結婚を受け入れてくれた。 「俺、これまで生きてきて一番幸せです。だから式なんて必要ないんです」  幸せが溢れていると言わんばかりに笑みを深める桔梗の額にそっと口付けをした玲司は、「僕もですよ」と桔梗を抱き締めた。  ここが弁護士事務所というのを忘れているのか、彼らの前に座っている所長も、周囲のスタッフも苦笑しつつも新しい夫夫に祝福の眼差しを向けていたのだった。  つつがなく手続きが完了したとの連絡が来たのは、二人が『la maison』に帰ってきて昼食を摂っている最中だった。 「弁護士からの連絡で、無事に婚姻届が受理されたそうです」 「本当ですか」 「はい。これで僕達は名実共に夫夫になりましたね」  桔梗はオムレツの黄色に鮮やかな赤のラタトゥユにフォークを入れる手を止め顔を上げる。まだ肉等の硬く脂の多い食事は難しいものの、多少の固形物が食べれるようになった桔梗の顔は輝く程の喜色が溢れ、玲司は眩しそうに目を眇めた。 「まずないと思いますけど、桔梗さんに何かあっても僕がすぐに動けますね」  身元を引き受ける事も、怪我をして手術や輸血を受ける時も、桔梗の全てに自分が動ける資格を手に入れ、玲司は多幸感でいっぱいだった。  最悪、桔梗の父親が桔梗を奪還するために動いたとしても、法的に桔梗の夫となった玲司はそれを止める権利がある。寒川の戸籍に入った桔梗を守るため、現当主の総一朗だけでなく、義母も賛同して動いてくれるだろう。  他の人間ではなく自分が桔梗の全てに関われる。最高の愉悦といえる。  まだ片鱗しか見せていないが、晴れて夫夫になった今、全力で桔梗を愛せる術を手に入れた玲司は、ある意味無敵かもしれない。  総一朗は義弟に闇成分があるのに気づいていはいたものの、本人達が幸せならばと証明人の一人として記載してくれた事は、秘密にしておこうと玲司は心に決めた。 「俺も玲司さんに何かあったら、すぐに動けますね」  ──知らぬは妻である桔梗ばかりである。  まるで祝福しているかのような晩秋の夕暮れに、桔梗は目を細め空を仰ぎ見る。 (あの雨の日から今日まで、本当に色々な事が過ぎ去っていった気がする)  翳した手の下でそっと目を閉じ玲司と出会ってからのあれこれを回想していた。  あらぬ疑いを掛けられ会社をクビになり、ずっと疎んでいたヒートのおかげで玲司と出会い、紆余曲折はあったもののちゃんと番となる事が出来た。  今までは玲司の庇護の下、ひたすらに溺愛され、それに甘んじてきたが、これまでこつこつと貯めてきた貯金と、不当解雇で貰った給料と慰謝料が手付かずで余裕もある為、何か玲司を助けるスキルでも身に着けようかと思うものの、入籍してからわずか一週間だというのに二人の寝室は愛の巣と化し、時間さえあれば睦み合っている状態なのだ。  性にたんぱくだった桔梗も驚きを隠せない。だが、玲司の腕の中は本当に気持ちがよく、彼の一部が自分のナカにあるのはとても幸せだと感じるのだ。  更に普通は番となったオメガが巣を形成する筈なのに、主導権は玲司にあり、すっかり囲い込みをされてるのもあって、桔梗が外に出ていくのは難しいだろう。  現に── 「桔梗君」  生垣の金木犀の甘い香りに混じって、背後から愛おしいハーブの香りが桔梗を呼ぶ。  珍しく桔梗を家に残し出かけていた玲司が帰ってきたようだ。 「おかえりなさい。玲司さん」 「ただいま。外も随分冷えてきてますから、風邪をひいてしまいますよ」  その方が都合がいいですが、と呟く声は聞こえないふりをする。  入籍した気の緩みからか、時折玲司は本音を呟く事が多くなっている気がする。  どうせ今のも、桔梗が風邪で寝込めば、それを理由に店を閉めてふたりだけの時間が過ごせるからとの本音がにじみ出ている。玲司の気持ちも分かるけども、やはり人間は労働主体でないと、と桔梗はこれまで以上に健康に気を配るようになったのは秘密である。  双子の兄の朔音は「あの腹黒にいじめられたら僕に絶対言うんだよ!」って心配してくれるけども、桔梗は玲司が自分の前でもリラックスしてくれてる方が嬉しかったのだ。 (本人も清廉潔白じゃないって言ってたしね)  入籍前夜に、やっと玲司の口から彼の辛かった過去の話を教えてもらった。  玲司の母と寒川の父が運命の番だった事。それによって身籠った彼女は、寒川の妻だった親友にだけ真実を告げ、運命の番から離れて玲司を産んで育てた事。  だけど番が傍に居ないとオメガの精神は蝕まれ崩壊していく。  ゆっくりと、でも確実に心が壊れていく。  日々壊れていく母を、玲司はどんな思いで見ていたのだろうか。  そして、幼い玲司を遺して逝ってしまう彼女の気持ちは……  変わり果てた親友の遺体と一緒に居た玲司を引き取り育てた寒川の母の気持ちは……  もし、自分が玲司と離れてしまったら、どうなってしまうのか。 (今度会ってみた時に、聞けたらいいな)  桔梗は玲司の背中へと腕を回し、その広い胸に頬を寄せて未来に思いはせた。 「あ、そうだ。こちらを桔梗君に」 「これは?」  さらりと桔梗の手に乗せられた小さな花束。五つの雫のようなピンクの花弁に、赤紫の花芯が可愛らしい。葉は小さく細い菊の葉のようにギザギザとしている。ふわりと鼻先に届く見知った香りに、桔梗は首を傾げた。 「これはローズゼラニウムです。この時期だと既に開花時期は過ぎているんですが、知人がハウスで育てているのを思い出して、少し分けていただいたんです」 「とても可愛いですね。それに薔薇のような匂いがします」 「ええ。葉や茎から薔薇に似た甘い匂いがするのが特徴のハーブなんですよ。耐寒性もありますし、比較的世話も楽なので、春になったら表の一角で育てようかなと思っています」 「ハーブなんですね。これって料理とかにも使えますか?」  唐突な問いに玲司は少し目を見張るものの、すぐさま甘い笑みへと変じ。 「できますよ。何か良い案があれば二人で考えて出してみましょうか」 「楽しみですね」 「はい。楽しみです」  お互いに触れるだけのキスを交わし、くすりと笑いあう。  新しい夫夫を祝うように、金木犀の甘い香りが風に乗って二人の周囲を包んでいた。 end
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!