この道を、顔を上げて歩んでいく

3/3
75人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ
 翌朝は、飛ぶように時間が過ぎた。  朝食を取って湯浴みをする。  城内にある教会近くの部屋に移り、念入りに化粧をして、ウェディングドレスを着る。  ネックレス、イヤリング、ティアラをつけ、手元には赤やピンクや白い花のブーケ。  姿見に映る自分が、まるでどこかの国の姫君だ。  もちろん、そう見えなければ困るのだが。  私の隣で、シグネがスカートの広がり具合を直している。 『晴れの日の準備はお手の物』という触れ込みで勤めることになったので、今日は運よくそばにいた。  私はほかのメイドを気にしつつ、彼女に尋ねる。 「化粧が濃くないかしら?」 「素敵ですよ。教会にはたくさんの人がお集まりですし、民へのお披露目もございます。遠くから見ても、あなたさまのお顔立ちが映えるよう」  私は苦笑しながら小声で漏らした。 「これも務めなのね」 「お覚悟を。割れんばかりの拍手と歓声に包まれますわ」 「想像もつかない」  シグネも抑えた声で助言した。 「民はこの婚姻を祝います。王子がいずれ王となり国が富めば、それは『お二人の結婚』あってこそ。ほかでもない、あなたへの賛辞ですよ」 「私は……違うのに」  アマリア姫ではないのに。  するとシグネはしとやかに笑い飛ばした。 「国が栄えれば、それは些事です」 「大胆なことを言うのね」  そのとき、入り口にいたメイドが声をかけてきた。 「アマリアさま、王子がお見えになりました」  扉が開かれ、メイドたちは主人に頭を下げる。  白いタキシード姿のユリウスが現れた。私はその壮麗さに釘付けになる。  真っ白い衣装の中で、ネクタイとベストの薄青が引き締める。スラリとした身体に自然に添い、彼の凛々しさをさらに際立たせた。  メイドたちが感嘆のため息をつく中、ユリウスはこちらを見て、感情をこらえるような笑みを浮かべた。 「きれいだよ」 「ユリウスさまも素敵です」  私は彼をまぶしく見つめた。  相手は不意に困った顔をして、視線をわずかに逸らす。 「いまさら緊張してきた。僕が夫の座についてもいいんだろうか」 「私があなたの妻にふさわしいのか、自らに問うたのは、百回どころではありません」  彼はこちらを見て肩をすくめた。 「誰に止められようと、思いとどまるつもりはないけれどね」 「ここで辞めると仰ったら、全国民が仰天します」  しかし実際には、それどころではない企みを果たそうとしている。  ユリウスがそばへ歩み寄る。  ドレスの裾を踏まないように膝をつき、私の片手を取った。 「僕の妻になってくれますか?」  私は涙をこらえて「喜んで」とうなずいた。  彼があたたかく笑い、こちらの手の甲にキスをする。  ふたたび扉が開き、メイド長がこちらに会釈した。 「そろそろお時間です。どうぞ教会のほうへ」  ユリウスがいったん離れ、私はシグネによってベールを被る。そして彼の差し出した手を取り、椅子から立ち上がった。  ひととき見つめ合い、それから入り口のほうを向く。  するとメイド長が、これまで一度も見たことのない満ち足りた笑みを浮かべた。 「よく……お似合いです」  ハンカチで目元を押さえてから、「失礼いたしました」と頭を下げる。次にこちらを見たときには、キリッとした表情に戻っていた。 「それでは、こちらへ」  彼女の先導に従い、ゆっくり廊下を歩いていく。  教会の扉の前に立ったとき、シグネが後ろの裾を直した。  メイドたちが揃って頭を下げ、メイド長が静かに告げた。 「行ってらっしゃいませ」  私はユリウスと顔を合わせ、彼女らに声をかけた。 「ありがとう」  メイド長が到着の旨を告げると、向こうでオスカリが花婿と花嫁の入場を宣言した。  神聖な扉がおごそかに開いていく。  ヴァルマ国の主だった者が拍手で出迎える。  赤い布の敷かれた通路がまっすぐ伸び、数段高い場所に壮年の神父が立つ。その背後のステンドグラスからまばゆい光が差し込んでいた。  キュッと手を握られて隣を見ると、ユリウスが柔らかく微笑んだ。 「さぁ、征こう」 「はい」  ユリウスと共にバージンロードを歩み出す。  差し込む光はキラキラ輝いて、私たちをまっすぐ導いた。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!