奥宮にて

4/13
66人が本棚に入れています
本棚に追加
/77ページ
「そうだなぁ……出てきた時の様子を見る限りでは、そんな風には見えなかったけどね」 「なら問題ないんじゃないか?」 「いや……もしかしたら油断させて、機会をうかがっているのかも」  一白のそんな不吉な言葉に、三白がさっと顔色を失う。あわてて一白が取り繕うように笑ってみせたが、それは四白の鋭い視線によって切り捨てられた。 「そういえば、」  わずかに前のめりになっていた体を戻し、一白が改めて声を上げた。 「奉納の弓を捧げた者と神が接触していたね」 「……そもそも、あれは本当に神なのか?」 「少年のように見えましたよね。あんなに小さな子が、神だなんて……」 「あんな子供が人柱に選ばれたことはないから、あれが神の本来の姿なのかもしれないね」 「とりあえず、あの子供が神ってことでいいんだな?」 「今のところは、そうなるねぇ」  へらりと浮かんだ笑みが、再び隣の男へと向けられる。 「ねぇ二白、奉納の弓の彼って、君の知人じゃなかったかい?」  その言葉に、これまで身じろぎさえしなかった男がわずかに肩を跳ね上げた。だが一白の声を受けて、賢人たちの視線を受けてなお、その男――二白が口を開くことはなかった。  伸ばされたままの長い白髪の奥、影の落ちたその顔を、ゆらゆらと揺れる高灯台の灯りが照らす。  その精悍な顔つきはまだまだ青さを感じさせるが、熟しきる前の果実のような、ほんのりとした色気を香らせている。どこか細く儚げな雰囲気をまといつつ、その薄い唇は今や固く閉じられていた。  彼にとって春貴は、たしかに知らない相手ではなかった。  むしろ、知人という言葉ではおさまりきれない関係だ。かといって他によい表現をすることができず、二白はやはり口を開けないでいた。 「まぁ、神が姿を消してしまったんだ。今の僕たちにできるのは、神が再び現れるのを待つことだけかな」  しんと黙ってしまった賢人たちへと、まとめるようにして一白が苦笑する。そしてその手で、くせのついた白髪をがしがしと掻いた。
/77ページ

最初のコメントを投稿しよう!