八月十四日-①

1/1
前へ
/23ページ
次へ

八月十四日-①

 初めて会ったときから、彼にはどこか不思議な魅力を感じていた。  日本人離れした容姿。気品溢れる物腰。そして、女性のような言葉遣い。  彼自身に湛えられた鮮やかな光が、ぬくもりとなって幾度となく胸の奥に降り注いだ。なんて素敵な人なんだろうと、会話を重ねるごとに尊敬と憧憬の念が募っていった。  それと同時に浮かび上がったのは、〝影〟の存在。光が強くなればなるほど、〝影〟は明度を失い、まるで日食のように光を蝕んでゆく。  もしかすると、母親との関係が、彼に翳りを宿しているのかもしれない——。  彼の境遇、その片鱗に触れ、そんなふうに思いはかった。いまだ彼の口から明かされていない母親の片影が、妙に胸をざわつかせる。  知りたい、知りたくない。  踏み込みたい、踏み込みたくない。  自分の中で相反する二つの感情。まるで古ぼけたシーソーのように、頭の中で軋む音が苦しげに鳴り渡る。  何度も。何度も。  何度も——。  ◆ ◆ ◆  ボーンという重々しい音が、冷蔵庫に手を伸ばす紫の耳に入ってきた。古い柱時計が正午を告げる音。やけに大きく聞こえるのは、紫以外、他に誰も家にいないからだろう。  八月十四日、水曜日。  〝盂蘭盆(うらぼん)〟と呼ばれる期間の真っ只中ではあるけれど、世間では週の半ばで平日。都と馨は普段通りそれぞれの職場へと出勤し、彰も勤行へと出かけていった。  盆のあいだ、彰は毎日のように勤行へと赴いている。主に新盆(にいぼん)の法要を営むため、朝から夕方まで。多ければ、一日で三から四軒を回ることもある。今日は、午前午後ともに一軒ずつ予定が入っているらしい。  忙しい家族に代わり、紫は一通りの家事を済ませた。喉の渇きを潤すため、コップ一杯の麦茶を注ぐ。そして、昼食を食卓へと並べ、一人椅子に座った。  あさりの吸い物に金平牛蒡(きんぴらごぼう)、それから水茄子の漬物。彰が用意してくれていたものは、どれも紫の好物ばかりだった。食欲をそそる芳しい香りが鼻翼に触れる。  けれども、紫は箸置きから箸を取ることさえできずにいた。喉を通るのは麦茶だけ。体を動かしているあいだはなんともなかったのに、休んだとたん、胸の奥に黒い靄が立ち込めてきたのである。  彰の午前中の勤行先——それは、響の祖父母宅。  八月十四日。この日は、響の妹の二十三回忌にあたる。  法要自体は九時半から行われているはずゆえ、もうとっくに終わっている頃だ。しかし、今なお彰が帰宅する気配はない。おそらく、お(とき)にあずかっているのだろう。 「……っ」  込み上げてくるものを堪えるように、紫は両の手をぐっと握り締めた。四日前に彼が見せた悲しい笑顔が、脳裏にまざまざと蘇る。  あの日以来、響とは会っていない。  けっして会うのが嫌だというわけではない。ただ、今日という日が近づくにつれ、どんなふうに彼と接すればいいかわからなかったのだ。  彼はきっと法要の準備で忙しい。そう自分に言い聞かせ、連絡を取ることを控えていた。事実、彼が父親と二人で法要の準備を進めていることを兄から聞き、これで良かったのだと再度自分を説き伏せた。  瀬戸との再会、故郷での同窓会。  響の妹の法要、彼と母親との関係。  そして、明後日に迫った、自身の両親の命日。  考えれば考えるほど、まるで全身を鎖でがんじがらめにされるような感覚に陥った。胸の奥の黒い靄が、一気に増長する。  キィッ、キィ……  頭の中では、軋む音が大きさを増しながら、苦しげに鳴り渡る。  何度も何度も鳴り渡る。  キィ……ッ——  彼の悲しい笑顔とともに。  ◆  ——紫は本当にその玻璃の花が好きなんだね。  ——好き。すごいきれいやもん。……これ、もともとはお父さんのおうちにあったんやでって、お母さんがゆうてた。  ——ああ。お母さんと結婚するときに、お父さんの(うち)から持ってきたものなんだ。  ——お父さんの宝物?  ——うーん……そうだね。とても大切なものではあるけど……でも、お父さんにとっての宝物は、紫とお母さんかな。  ——ゆかりとお母さんが、お父さんの宝物?  ——そうだよ。何よりも大切な宝物。……いつか紫も、紫にとって大切な〝玻璃の花(たからもの)〟が見つかるよ。きっと。  懐かしい声。その余韻に引かれるように、紫は瞼を持ち上げた。ゆっくりと数回まばたきをすれば、徐々に焦点が定まった。  意識が鮮明さを取り戻し、自身の体がベッドに横たわっていることに気づく。……体が重い。昼食を終えて自室へと戻ったあと、どうやらそのまま寝てしまったらしい。  昼食を終えたといっても、摂取できた量は全体の半分のみ。なかなか箸は進まなかったが、せっかく父が用意してくれたものを無駄にはしたくなかった。結局のところ、半分は残してしまったので、その半分を無駄にしてしまったのだけれど。  ちりちりと痛む胸に眉を顰めながら、枕元に無造作に置かれたスマホを手に取る。手帳型ケースを開くと、内側のポケットにちらりと紙の端が覗いた。  四日前、瀬戸から渡されたそれを横目に、スリープを解除して時刻を確認する。画面の中央には、大きく〝13:42〟と映し出されていた。  鈍重な動きで、側臥位(そくがい)から上半身を起こす。エアコンのせいだろうか。なんだか無性に喉の渇きを感じた。 「……麦茶……」  そういえば……と、これまた鈍重な頭を働かせる。  昼食時に、自身のコップに注いだ分が最後だったことを思い出したのである。煮出して冷やしておかなければ。そう思っていたにもかかわらず、すっかり失念してしまっていた。  力ない足取りで、紫は自室をあとにした。内縁の廊下を渡り、台所へと向かう。寝ぼけまなこを擦りながら台所に近づくと、なにやら人の気配と物音がした。 「……伯父さん?」 「あ、紫。ただいま」  見れば、法衣姿の彰がコンロの前に立っていた。紫が『おかえりなさい』と告げると、(まなじり)を下げ、再度『ただいま』と返してくれた。 「いつ帰ってきたの?」 「さっきだよ。本当は、もっと早くにお暇するつもりだったんだけど、ついつい話し込んじゃってね」 「……響さんたちと?」 「うん。おじいちゃんの膝の状態も落ち着いてるみたいだし、響くんも元気そうだったし……久々にみんなの顔が見られて安心したよ」  そう話す彰の手には、アルミ製のやかんが握られていた。中身はおそらく麦茶。それに気づいた紫が、すかさず謝罪する。 「ごめんなさい。煮出しとかなきゃって、思ってたのに」 「え? ……ああ、麦茶? いいよ、気にしなくても」  申し訳なさそうな表情を浮かべる娘に対し、父はふわりと微笑んだ。やかんを火にかけ、換気扇を回す。そして、娘の様子から、彼女が寝起きであるということを悟り、冷蔵庫で冷やしておいたミネラルウォーターをコップに注いだ。 「あ……ありがとう」  差し出されたコップ。それを両手で受け取ると、触れた部分からひやりとした感覚がじわりと広がった。心地好い冷たさと同時に染み入るのは、父の優しさ。 「休んでたんでしょ? ……今日、これからまた一人で留守番させちゃうけど、ゆっくりしてていいからね」 「……——」  父の穏やかな声が、〝父〟の声と重なる。  声だけではない。顔立ちも、笑い方も、会話の中の間の取り方も……何もかもが、〝父〟と重なってしまう。  ……胸が苦しい。今にも張り裂けそうなほど。〝父〟の死を嘆く一方で、父の優しさが痛いくらい心に沁みた。  麦茶のストックを切らしたくらいで、こんなに落ち込まなくてもいいことくらいわかっている。昼食を食べきれなかったことに、過剰に悔いる必要などないということも。  だが、父の優しさに触れれば触れるほど、その優しさに十分に応えることができない己の未熟さに、どうしても苛まれてしまうのだ。  明後日は、両親の命日。紫にとって、けっして癒えることのない傷を負った日。でもそれは、父にとっても同様で。  実の弟を亡くし、つらくないはずがない。気持ちにゆとりなんてあるはずない。にもかかわらず、それをおくびにも出すことなく、父は自分のことを娘として迎えてくれた。笑顔で迎えてくれた。  父だけではない。  母も、兄も、 「伯父さん、次のお宅は何時から?」 「え? 二時半からだけど」  家族として、迎えてくれた。 「じゃあ、もう行かなきゃ。あとは、わたしがやっておくから」  三人には、本当に感謝している。 「だから……」  だから、少しでも役に立ちたいし、迷惑をかけたくない。無理を言って困らせたくはない。  邪魔に、なりたくない。 「……お勤め、いってらっしゃい」  ずっと家族で、いたいから。  大好きな父のその背中を、紫は見送った。精一杯笑って見送った。  頭の中では、錆びた金属の軋む音が、奄々(えんえん)と鳴り渡っていた。
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!

50人が本棚に入れています
本棚に追加