4人が本棚に入れています
本棚に追加
しかし、それならば何故、というような疑いの色が、依然久米の顔には確かに宿っていた。
「や、それならまあ、別にいいのだがな。それでこそ当世随一の作家、芥川龍之介というものだよ」
おれは火鉢の切炭の上に、狙いすましたように煙草の灰を幾度か落とした。それから鉢の縁に頬杖をすると、黙って大きな欠伸をする。
……やれやれまったく。どいつもこいつも、すぐにこういったくだらないことを口にするものだ。
「しかし、前作から大して日も経てずに、もう書いてしまったのだな。今度のは、いったいどんな表題なのだね」
心から興味津々、といった、そんな顔をして久米がそう聞く。
「『藪の中』、というんだがね」
「ほう。それは確か『新潮』に渡すのだったな? いや、是非楽しみに拝見させてもらうよ。筆力旺盛、まことに結構結構」
彼は背広のポッケットから自分の煙草を取り出すと、咥えて火をつけ二、三度ふかした。そして正午にほど近い、日の当たる庭に向かって、なにやら嬉しげに目を細めている。その煙草の先端が、チリチリと微細な音を響かせている。
「で、久米よ」
「なんだ」
「その、菊池のおれへの伝言とは、いったいなんなんだ?」
……ところへ妻が、切って盛り付けた羊羹の皿と煎茶の入った湯呑みを二ッつ、盆に乗せて持ってきた。それらを机の上に並べると、またじっと、盆を抱えながら久米の顔をお願いでもするかのように、まるでお祈りかなにかのように、じっと見つめていく。
久米は幾度か咳払いをしながら、去っていくその文の後ろ姿を目で追っていた。それから煙草の灰を、ポンポンと灰皿に落とす。
「いやナニ、そりゃあもちろん、貴様への新作小説の原稿依頼だよ。決まっているだろう……」
「……」
「今度の菊池の「文藝春秋」創刊号の巻頭にな、ぜひとも芥川龍之介の新作を載せたい、と奴は息巻いているのだ。そこでおれが、その言付けを仰せつかってきた、という次第さ」
そんなそぶりは、おれは久米に対して決して見せずにおいていた。が、畏友菊池寛が、いよいよこの頃自身で雑誌を創刊するという事実をーーおれはこのときまで完全に失念していたということに、強いショックを感じていた。
それほどまでにこのときのおれは、自身のことにかかりっきりだったのだ。
何かひどい嘔吐感のようなものと眩暈を覚えながらおれは、ただ煙草をふかすことしか出来なかった。冷や汗のようなものをかきつつ、そのもうもうとした紫煙の中にじっと佇んでいると、久米の顔がまた、だんだんと釈然としない、そんな表情に変わっていく。
「なあおい、いったいどうしたんだ。さっきからそんな浮かない顔をして」
おれは軽く鼻をすすると、吸い終えた煙草を火鉢の灰の中に投げ入れた。
「その『藪の中』という新作は、ほぼ書きあがったのだろう? 脱稿の酔いとでもいった、そんな晴れ晴れとしたものが、今のお前からは微塵も感じられないようじゃないか」
おれは黙って、久米から顔を背けた。
……嗚呼、いったいどうやって、このおれのいまの心からの窮状を、久米に伝えてやればいいというのだろう。
というのも、いまのこのおれのスランプというのは、何かたった一つの決定的な要因がーー厳然とどこかに存在しているがために始まった、というようなものでは決してないからなのだ。
かつまた、これまでに幾度も経験してきた、仕事における筆の渋りなどという、単純素朴なものでもない。
むしろそれは、非常に根本的なものなのであった。
強いていうならば、
「唯ぼんやりとした不安」
とでも言い現すべき、不可解極まりない代物なのである。
火鉢に頬杖したまま、じっとそんなことをぐるぐる考えているこのおれを見、久米がまた顔全体を疑問符にするような、そんな表情をし始めていた。
「なあ、久米よ」
「なんだ」
「今からおれが聞くことに、正直に答えてくれないか」
最初のコメントを投稿しよう!