まほろば交差点

3/5
73人が本棚に入れています
本棚に追加
/161ページ
駅から少し歩いたところに、わたしの実家はあった。 奈良公園近くの交差点に面した土産物屋で、店の奥の一部と2階が居住スペースになっている、古い建物だ。 場所柄、昼間は観光客や修学旅行生が多いけれど、日が暮れるととたんに交通量も減って静けさが広がり、森閑とした夜が訪れる。 そんな話をすると、周りの同僚には羨ましいと返されることも多かった。 確かに、都会の賑やかさの中に暮らし、大人になった今では、その静寂の心地好さを味わうこともできるのだろうけど、当時まだ十代の若かったわたしには、その良さが単なる退屈にしか感じられなかったのだ。 まるでここから脱出するかのように東京の大学に進んだわたしは、またこの奈良で生活をはじめることに、決して小さくはない葛藤を持っていた。 そんな葛藤を心の底に隠しつつ実家までの道を歩いていると、少し先に信号が見えてくる。 対向二車線の交差点。 正式名称は、地名が付いた、なんの変哲もないものだったけれど、わたしの実家の店が目印になることもあって、店の名前から、 ――――まほろば交差点―――― そう呼ばれることが多かった。 土産物まほろば………それが、実家の店の名前だ。
/161ページ

最初のコメントを投稿しよう!