女装レイヤーだが相互さんが会社の同期♂でしかも俺に惚れててヤバイ

3/16
102人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
 その日、水沢、いや〝わかめ子〟は炎天下に焼かれる灼熱のビッグサイトに立っていた。  年二回、東京お台場のビッグサイトにて開催される超大型同人イベント、コミックマーケット。参加者の数は年々増加し、近年では一地方都市レベルの人数が押し寄せるほどのビッグイベントと化している。中でもコスプレ人口の増加は目覚ましく、年々新たなエリアがコスプレのために拡充、解放されるほどだ。  そのコスプレエリアに、〝わかめ子〟は文字通り完全武装――手製の鎧とドレス、ウイッグ、長物で仕立てた女騎士のいでたちで立っていた。  彼が扮するのは、近年人気を博するソーシャルゲームのメインヒロインで、キャラクターのビジュアルを完璧に再現した〝わかめ子〟は、告知段階から早くもSNS上で話題となり、この日も大勢のファンにカメラを向けられていた。  撮影は順番制。撮影を希望するカメラマンは待機列を作り、順番が回ると希望のポージングをレイヤーにリクエストし撮影する。ただ、この日は朝から気温の上昇が速く、昼前には早くも気象庁が高温警報を発表。ただでさえ全身をウレタン製の甲冑で覆う〝わかめ子〟は、早くも熱中症の危機に見舞われていた。  それでも、暑い中せっかく足を運んでくれたファンの期待には応えたい。脇や首筋など傍目には見えない場所に冷却パックを貼りつけ、どうにか力技で暑さを凌いでいた英司だったが、ついに限界を迎え、撮影中に立ちくらみを覚えて膝をついた。  すぐに一人のファンが、〝わかめ子〟を案じて駆け寄ってきた。 「だっ、大丈夫ですか?」 「あっハイ……大丈ぶ――」  顔を上げた英司は、瞬間、目を疑った。  見覚えのある、むしろオフィスで飽きるほど見知った男が目の前に立っていたからだ。  篠山修。    水沢と同じ会社に勤める同期で、若手の中では水沢と並ぶルーキーと目される男だ。特に最近では、大型インフラの受注合戦では決まってチームへのお誘いがかかる。営業畑では貴重な理系出身の人材で、大学院では建築工学を学び、独学で材料工学、地質学にも精通する篠山の知識と情報処理能力は、今や東洋建設営業部の戦力の要と言っても過言ではなかった。  ただ、水沢と特別親しいかといえばそんなことはなく、同じチームで動くことは多いものの、仕事以外ではこれという接点もない。  その篠山が……なぜここに?  いや、普通に考えれば〝わかめ子〟のファンとして足を運んだのだろう。水沢はネット上では一切素顔を晒していない。身元が割れるツイートも控えている。リアルの水沢を知る人間が、そうとは知らずに〝わかめ子〟のファンになったとしてもおかしくはない。事実、目の前の篠山はよれよれのチノパンにカッターシャツ、メーカー不詳のスポーツシューズという涙が出るほどスタンダートなオタクスタイルで、とても会社の知り合いにオフで会う用の服装には……いや、こいつの場合、オフの時は誰と会うにせよこの格好で通していても不思議じゃないのだけど。  いや、今は呑気に状況を分析している場合じゃない。  とにかく、正体がばれないよう他人のふりを――などと水沢があれこれ考える間にも、篠山は手早くリュックを下ろし、中から真新しい保冷パックと、保冷材に包まれた未開封のスポーツドリンクを取り出す。 「これで身体を冷やしていてください。すぐにスタッフの人を呼んできます」 「えっ、でもまだ、列が、」 「休憩が先です。わかめ子さん、さっきからふらふらじゃないですか」  職場では聞いたことがない、叱りつけるような口調で言い残すと、篠山は早々に救護用テントへと駆け出してゆく。その、無駄に広い背中を茫然と見送った水沢は、何とはなしに手元のスポーツドリンクに目を落とし、それから、本来渡されるはずだったらしい差し入れの紙袋を拾い上げた。  中身は、普段〝わかめ子〟が好物だと公言するコーヒー豆と、それから一枚のメッセージカード。  その、カードに目を落とした水沢は、目を疑った。 『イベントお疲れ様です。お口に合えば良いのですが、、、 みけお』
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!