〜ミドリさんと私のつづき〜

1/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

〜ミドリさんと私のつづき〜

「…えっ?」  自動販売機でお茶を買ったらミネラルウォーターが出てきた。 (ちゃんと押したよね……)  以前にも同じようなことがあって、それ以来、同じ商品が複数入った自販機では、買いたいものが並ぶ中の真ん中のボタンを押すようにしてる。なのになぜか、お茶のボタンを押したら水が出てきた。そもそもお茶と水の並びは隣り合ってもいない。 (水でもいいけど、味付きが飲みたいな~)  荷物は重くなるけど、あとで飲んで消費すればいいやと、もう一度同じ(であろう)ボタンを押す。  ガコン、と音がして、今度はちゃんとお茶が出てきた。500ml×2本のペットボトルをリュックの両サイドポケットに押し込んで、バイト先である書店へ向かう途中にある公園内の散歩を再開する。微妙に重いなー。なんて思いながら周囲を眺めながらテクテクと歩いていると、ベンチに座る人が視界に入り、 「あ……」  認識と同時に心臓がはねた。  その人はビッグサイズのコットンパンツとTシャツの上にジャケットを纏まとい、初夏の爽やかで暖かな日差しを浴びて、気持ちよさそうに目を細めている。 「…刈安(カリヤス)さん……?」  間違えるはずもないが、声をかけていいものか悩んだ結果、少し疑問形になってしまった。 「…あー、鈴子(リンコ)ちゃん」  瞳の調光が上手くいかなかったのか、幾度か強めの瞬きをしてから私の名前を呼んだ。 「こんにちは、お疲れ様です。日光浴ですか?」 「んー? 光合成」  瞼を細め、口角を上げてニコォと笑う。 (可愛いなぁ。猫みたい)  私は刈安さんのことが好きだ。  いつもなにかしらの糸口を探しては会話しようと模索している。仕事中は難しいけど、狭い休憩室に二人きりという状況もなくはない。  素直じゃない私は、嬉しさと恥ずかしさと戸惑いを気取られぬよう、冷静を装う。 「あ、そうだ。良ければ、お水いりませんか?」  光合成といえば、日光と二酸化炭素と水、という中学生の知識が思い浮かんで提案してみる。 「えー、うれしい。いいの?」 「はい」  片方のサイドポケットからペットボトルを取り出して渡すと、 「ん。冷たい」  受け取った刈安さんは目を丸くした。なんだか驚いたタヌキのようだ。 「さっき買ったばかりなので」 「え、いいの?」 「はい」 「ありがとう。ねぇ。時間大丈夫なら座らない? 今日シフト、遅番でしょ?」  隣の空いたスペースをポンポン叩く刈安さんの言葉に甘えて、 「ありがとうございます」  リュックをおろして隣に座り、お茶のペットボトルを取り出した。 「え、2本買ったの?」  気付いた刈安さんが笑う。 「お茶のボタン押したら、お水が出てきたんです」 「えー? 鈴子ちゃんが間違えて押したんじゃないの~?」 「同じボタン押したらこっちが出てきましたもん」 「ほんとかなぁ」 「ほんとですぅ」  刈安さんはおかしそうに笑う。こういうやりとりも本当に好き。  二人並んでキャップを開け、ペットボトルを傾ける。  刈安さんが私を名前で呼ぶのは、特別な感情があるからではなく、バイト先に同じ苗字の人があと三人いるから。だからバイト先の人は皆、同じ苗字四人(私含む)のことを苗字ではなく名前で呼ぶ。  だから、特別な意味なんてない。なのに、刈安さんに名前で呼ばれると、私の心臓はドキドキと反応してしまう。  もっと近付きたいのに、ある一定の距離まで進むと見えない壁にぶつかってしまう。こないだ勇気を出して告白した、と思っていたのは私だけだったようで、進展どころか社員とバイトという関係性は未だ変わらない。  血気盛んではないタイプの私だけど、モヤモヤしたまま可能性を消滅させたくなくて、良い機会だと意を決してみることにした。 「刈安さん」 「ん?」 「こないだ指切りしてくれた約束、覚えてますか?」 「うん。来年からも桜、見たいんでしょ?」  緑色の髪をつまみ、ヒラヒラさせながら刈安さんは微笑む。 「…意味、伝わってました…?」 「んー?……うん。俺のこと、好きでいてくれてるんだよね?」 「う…はい……」  ストレートな物言いに、ドキリと心臓がはねた。そういえば、ちゃんと好きって言ってない。 「すごい嬉しいよ。ありがとう」 「嬉しいだけですか……?」 「んー」  追及する私に刈安さんは少し困ったように笑いかけて、 「だって俺、()だからさ。きっと色々迷惑かけたり、鈴子ちゃんが思ってるのと違ったりすると思うんだよね」  そして、申し訳なさそうに言った。  でも、それは断るための口実なんかじゃないと思う。そんな言い訳で誤魔化すような人じゃない。だから好きになったんだし。 「じゃあ…そういうの、全部大丈夫ってなったら、どう思ってくれますか?」  もう意地のようになって聞いてしまった質問に、 「好きだよ」  刈安さんが即答した。その唐突な返答の意味をすぐに理解できず、 「えっ?」  うっかり聞き返してしまう。 「え? もう一回聞きたい?」  たまに見せるいたずらっ子のような笑顔で、刈安さんが私の顔を覗き込んだ。 「えっ。もう一回、言ってくれるんですか……?」 「えー? 言わなーい」  足を上げ、ベンチの背もたれに身体を預ける刈安さんは、どこか楽し気だ。 「だからすげー嬉しかったんだけど、気付かなかった?」 「そう、ですね……普段通りだなって、思ってました」 「でしょ? 俺そういうの隠すの巧いんだ」 「そうですか」  いつも見ているのに、その態度に気付かなかった自分が悔しい。 「あともう一個、気付かなかった?」  刈安さんは改めて私の顔を覗き込んだ。 「何に、ですか?」 「指切りしたときの、俺の、触り心地」  言われて、その時のことを思い返す。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!