流れ落ち往く間に

6/6
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 頃合いを見て長屋に戻ると、源造の家以外は割合静かになっていた。  辰吉もとうに家に戻っていたようで、中からは飯の匂いがしている。夜気に躯がすっかり冷えていて、ぼろ家でもいいから温いところに早く入りたかった。引っ掻いた戸がいつも通りに開けられると、そそくさと中に走り込む。竈の前でぶるぶると躯を振っているおれを、辰吉は不意にひょいと持ち上げた。抱き上げられるのは嫌だったが、暴れたら鍋ん中に落ちそうで、仕方なくじっとしている。強ばったおれの背中を撫でながら、辰吉はひとつ大きな息を吐いた。 「…ああいうなァ苦手だ」  熱いくらいに温かい手は大きくて、片一方だけでおれをすっぽり包んでしまう。もう片方は、時折鍋を混ぜちゃあ、しゃもじを置いて背を撫でた。そうしながら、辰吉は独り言を続けていた。 「俺の親はどっちもとっくに死んでてよう、そいつを思い出しちまっていけねえや」  らしくもなくしんみりとした声色で、なんだかおれに話して聞かせてでもいるようだ。相槌でも打ってやれれば良かったんだろうが、鳴いたところで伝わりゃしねえしな。 「餓鬼の頃は、ここよりずっと川上に住んでてな。鉄砲水で家ごと流されちまった。あっちゅう間に泥水に飲まれて、俺だけが大木に引っかかって助かった」  抱えられているせいで、辰吉の心の臓がとくとくと脈打ってるのがよく聞こえた。その音はしっかりと、遅れることも速まることもなく、力強く鳴っている。 「…この辺りの泥ン中から見つかったときにゃあ、二人ともボロっきれみてえになっててよぉ」  陽に灼けた顔が、いつもより近くにある。角張った顎、大きな鼻、硬そうな頬、厚い唇、どれも頑丈そうで、あの妖の細面とは真反対だ。  それに、こいつの顔からは気持ちってやつが伺える。人じゃねえおれにすら、今こいつが泣きそうなほど辛いってのが判る。 「人が死ぬのは当たり(めえ)のことだろうが、アレはねえ」  随分弱ってんじゃねえか。  呻くように呟いた顔はいつも通りごついのに、寄せた眉と顎の下の皺がそう思わせる。 「なんつうかよう、布団で死ねるだけありがてえじゃねえかって、どうしても考えちまうんよ」  婆さんになるまで生きたしな。  そうつけ加えて、辰吉は黙った。  ───そう。源造んとこの婆さんが二三日前から伏せってたのは知ってた。もう歳も歳だし、それほど長くは保たねえだろうってことも分かってた。でも、辰吉は違うじゃねえか。死ぬと言われたところで辰吉はまだ若いし、身体も頑丈にできててぴんぴんしてる。  そう簡単に死にやしねえだろう。  さっき、俺はそう考えて妖を見返したんだった。あいつは目を瞑っているのに、おれが疑いの目を向けたのを悟ってか、(わら)いもしねえのに口の(はた)をくっと上げた。 「病で死ぬとも限らぬがね、必ず近いうちに死ぬ。その証拠に」  と、おれを綺麗な白い指が差す。 「おまえに移るほど、死際の匂いがし始めている」  驚いて、自分の躯を嗅いだ。死際の匂いってなんだ? そんな変わった匂いなどしない。 「それは、私のようなものにしか判らぬよ」  今度は鼻先を男の方にやった。こいつからはいつも通りの匂いがする。夜の匂いだ。ひやっとした、真っ暗闇の匂い。他の人間と違っているのは、こいつが妖だからなのか。  ならばやっぱり、辰吉は死ぬんだ。  こいつは、辰吉の魂を喰らうときを待ってここに居るんだから───  辰吉が死んでいなくなるのは辛い。それは単に飯をくれる奴がいなくなるって話なんだろうが、それだけじゃねえ、嫌な心持ちになった。躯ん中ががさがさとざわつくようで、どうも落ち着かねえ。  おれは飯を食い終わると、わざといつもと同じように家を飛び出した。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!