2

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

2

 スマホを操作する手が小刻みに震えていた。それでも、どうにかして電話をかけることができた。  繋がって――伊織はついさっき履き替えたズボンを強く握る。 「もしもし?」  電話は繋がった。その声で少し落ち着いた。とりあえず伊織は親しい誰かの声を聞きたかったのだ。電話をかけた先は、大学時代の友人だった。 「もしもし、真紀?」 「そうだけど……ごめん今外にいるから聞こえづらいかも」たしかに風の音が聞こえる。「それでどうしたの?」  伊織は大きく息を吸い込んで、吐き出した。呼吸を整えたかった。 「一応聞くけど、真紀じゃないよね?」 「なんのこと?」 「勝手に私の家に彼氏とか連れ込んでないよね?」 「は? そんなことするわけないじゃん」  唖然失笑だった。当然の反応だろう。合鍵は誰にも渡していない。真紀でないのは最初から分かっていたことだ。しかし真紀が「バレた?」とお茶目に明かしてくれることを伊織は願っていた。 「じゃあいったい誰が……」  伊織は頭を抱えた。得体の知れない恐怖が彼女を取り巻いていた。 「どうしたの、なにがあったの?」  そこでようやく、彼女のただならぬ様子を電話口から察したみたいだった。 「さっき見つけたの。ゴミ箱に……使った後のコンドームが、ゴミ箱に入ってたの」 「えっ?」  本来なら携帯から耳を離してしまうほどの甲高い声だった。 「それで……それどうしたの?」  「キッチンのゴミ箱の方に捨てた。あと言っとくけど、身に覚えはないからね?」 「わかってるよそんなこと。てか最初に私を疑うとはね」 「一応って言ったでしょ? それより、何でそんなものがあったと思う?」 「えー、んー」  ロダンのように考える真紀が目に浮かんだ。 「さっきは分かってるって言ったけどさ、本当は酔った勢いでやったんじゃないの? 忘れてるだけで」 「そんなわけない。私が下戸ってこと知ってるでしょ?」 「知ってるけど、もしかしたらたまたま酔うまで飲んで……ってこともあるかもじゃん」 「ない。絶対にない。断言できる」 「あっそう。まあ分かってたけどさ」 「分かってたなら最初から言わないでよ」 「だってそれしか思いつかないし……あっ」 真紀が何か思いついたらしい。「ストーカーとか?」 「ストーカー?」 「うん。悪趣味なやつとかいるじゃん。最近誰かにつけられたりとか、ないの?」  ここ最近のことを思い出してみた。しかし、思い当たる節はない。今日だって、普通に帰ってきた。何かあったとすれば、マンションの廊下で、山崎からシュークリームを貰ったことだけだ。 「ないと思う」 「ほんとに? 知らない間に勝手に家に入られてたとか、よく聞くよ?」  それを聞いて、はっとした。伊織はスマホを耳に当てたまま、ベランダに通じる掃き出し窓を確かめた。だが、鍵は閉まっている。それに、彼女が帰ってくる時、玄関扉も施錠されていた。彼女は今更ながら、恐ろしいことに気づてしまった。  伊織はリビングにある食器棚の引き出しを開けた。入居時、そこに合鍵を入れたのだ。しかし、そこには通帳と印鑑しかなかった。彼女は絶望した。 「鍵。なんで。鍵が消えてる」 「どういうこと?」 「入れてたはずの合鍵がないのよっ」  伊織はややヒステリックになっていた。 「落ち着いて伊織。ほんとにストーカーとかされた心当たりはないの?もう一度よく考えてみて」  そう言われて、伊織は深呼吸した。言われた通り、もう一度よく思い出してみる。外でつけられたり、部屋で違和感を覚えたことはなかったか。  すると、一つ思い出した。思い出す程ではない。ついさっきの出来事だ。  部屋に帰ってくる前、エレベーターを出ると、山崎が部屋に入ろうとしているのを見た。それは一見、ごく普通の光景に思える。  しかし、よくよく考えてみるとおかしかった。マンションに着いた時、エレベーターは一階に止まっていたのだ。それなのに彼女が七階で降りた時は、ちょうど今帰ってきたと言わんばかりの山崎がいた。本当にあのタイミングで帰って来たのだとすれば、階段を使わない限り、エレベーターが一階にあるのは奇妙だった。  伊織がマンションに入る時、入れ違いになった人はいない。かといって、七階まで階段で上るとは考え難い。  つまり山崎は、伊織が帰ってきたのを見計らって、あたかも偶然を装ったのだ。  伊織はテーブルに置いたシュークリームを見た。何故山崎があれを渡してきたのか。それは、彼女の部屋に侵入した時、冷蔵庫の中にあるシュークリームを見つけたからではないのか。山崎はきっと、伊織がそれを好きなのだと勘違いしたのだ。  そして必然的に、コンドームの仕業は山崎となる。あんな気色の悪い真似をするなら、シュークリームにも何か手を施しているに違いなかった。伊織は自分がシュークリーム嫌いであることを心の底から良かったと思った。 「もしもし?」  伊織は真紀に呼びかけた。しかし声は返ってこない。画面を見てみると、電話が切れていた。間違って押したのかもしれない。  そう思い、もう一度かけなおそうとした時だった。  ピンポーン。  インターホンが鳴った。セキュリティマンションではないので、それが玄関扉に添えられているものであることは確実だった。つまり、扉の前に何者かがいるということだ。  伊織は慌てて真紀に電話をかけた。手がぶるぶると震えていた。  お願い、真紀、出て、助けて――。  そう心に願った時、聞き覚えのある着信音が玄関の向こうから聞こえてきた。 「なんだやっぱりいるんじゃん。伊織、私だよ。真紀だよ。心配だから来たんだけど」  伊織は崩れ落ちるようにして、その場にしゃがみ込んだ。彼女は泣いていた。  伊織は何とか立ち上がり、玄関に向かった。向かいながら、ある違和感を感じていた。真紀の家は、伊織のマンションから電車で三時間もかかる所にある。真紀は元々、こちらに来るつもりだったのだろうか。  しかしそんな疑問は、一瞬でどうでもよくなっていた。  サムターンを回し、チェーンを外した。何の警戒も無しに、扉を開けた。 「真紀、ありがとう、わざわざ来てくれて」 「うん。いいよ。気にしないで」  それをいった真紀の瞳が、どす黒く濁っているように見えた。  様子がおかしい、と伊織は思った。  その時、真紀が何かを握っているのがわかった。伊織は視線を落として、それを確かめた。  出刃包丁だった。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!