第2話 ピアノ天使

1/1
48人が本棚に入れています
本棚に追加
/140ページ

第2話 ピアノ天使

中学の卒業式を終え、高校の時間割が確定するまで、僕はピアノのレッスン時間を金曜日の夜に変えることになった。 それまではずっと土曜の夕方で、前の時間帯には兄弟で通っている小3と小1の生徒がいて、後の時間帯は大人の生徒が時々入る、といったスタイルだった。 『タケルくんのレッスン後は、あまり生徒を入れたくないから、できるだけ後の方の時間帯に移動して欲しいんですよね』 僕の演奏曲が大曲になるにつれ、先生はお母さんに伝えていた。 つまり『出来あがっていない時には、少しレッスン時間を延長してでも仕上げよう』ということだ。 金曜の夜の時間も、もちろん最後に入れてくれた。 夜8時、レッスンスタジオにつくと、上質なショパンの調べが聴こえてきた。 『こんな演奏する人、いたっけ…?』 でも先生の音色ではない。昨年秋の発表会も一通り聴いているけど、こんなロマン派の演奏ができる生徒は記憶になかった。 恐る恐るレッスン室に入る。 ピアノに目をやる前に、保護者と目があった。 『優弥くんか…」 保護者の顔を見て、その演奏が誰のものか把握した。 小学校5年生の優弥くんは、お母さんはピアノに無知で、お父さんが熱心だ。 お父さん自身も小さい頃ピアノを習っていたらしく、まさにお父さんと二人三脚で頑張っている。 昨年の秋に発表会で見た姿からは、随分大人びた優弥くんがピアノを弾いていた。 これはショパンのマズルカかな。 「こんばんはー」 優弥くんの演奏が途切れた瞬間に、先生が僕に声をかけた。 「…こんばんは」 モソモソっと返答する。 先生は、来週までに直してくるところと、練習方法を伝えて優弥くんのレッスンが終わった。 「タケルくんが、この後の時間に入るんですね。少しでも演奏が聴けそうで嬉しいな」 優弥くんのお父さんが先生に話しかけた。 「そうなんです、高校の時間割が出るまで暫定的なんですけどね。色んな曲が聴けるといいですね」 「お兄ちゃんの演奏聴けたらいいよね、優弥。ほら、この前の発表会のバラード1番もすごくカッコよくて。お母さんも、あの曲は知っててテンション上がってたもんな」 優弥くんに向けてお父さんが話し出す。 「フィギュアスケートでバラード1番が流れてたから知ってたってお母さんが言ってました」 優弥くんが先生に話す。 「そう、お母さん、あのフィギュアスケートの選手のファンなのかしら?イケメンで王子様みたいよね!」 はるか先生も、ちょっとミーハー気味に話し始めた。 「でも、優弥くんも保護者の皆さんから『ピアノ天使』なんて呼ばれてましたよ。この前の発表会でファンが出来たみたいで!」 「ははは!優弥!!やったな!ファン獲得だ!」 それを聞いてお父さんは上機嫌だ。 たしかに優弥くんはジャニーズ顔だ。うちのお母さんも、あの子可愛いわよね!とコンクールで会うたびに用もないのに話しかけている。 愛想もよくて、照れながらも笑顔で一生懸命話す姿も大好評で、演奏も真面目で上手、となれば、他の保護者からも注目されているんだろう。 お父さんもイケメンだから、あのまま成長すればモテる部類の男になるかもな。 優弥くんは先生の所に行き、両手を握って『ありがとうございました』と言った。 どうやら、レッスンの終わりは両手を握りあうことになっているらしい。 その時の先生を見上げる優弥くんの顔に、何か違和感を感じた。 あれは、先生のことが完全に好きなんじゃないかな。先生を見上げるあの顔には、見覚えがある。ピアノの先生が初恋、なんてベタなのかもしれないけど。 でも、発表会からほんの半年で、あんな表現豊かな演奏になるってことは、本気度が増しているのかもしれない。 「さようなら」 優弥くん親子がレッスン室を出ていき、僕のレッスンになった。 僕は先週演奏しなかったベートーヴェンのソナタを弾きながら、優弥くんの先生に向ける眼差しを、僕の記憶から消し去ることに没頭した。
/140ページ

最初のコメントを投稿しよう!