九月九日(水)

1/1
前へ
/50ページ
次へ

九月九日(水)

 事情聴取が終わり、一日学校を欠席した。  充分休んだはずだ。  それなのに、身体は気怠く、セレモニーホールのある鶴見までは一段と遠く感じた。  電車を乗り換え、小さな駅で下車して、歩いて十分ほど。  建物の入り口に、『牛尾家』と書かれた看板がポツリと光っているのを見て、中に入る。  辿り着いたホールは綺麗だった。清潔感もあり、白の明るさで溢れている。死人を送る儀式をする場所には、とても思えなかった。  係の人に案内されながら階段を上る。  同じく、何人か連れだって階段を上がる同年代を見かける。  ぼうっとそれを見ながら、脳が浮いているような感覚に、足元がおぼつかない。  ここに来るのに、誰かを誘う気にはなれなかった。  そして、俺を誘う誰かもまた、いなかった。  三階まで上がると同級生を見かけたが、皆俺を盗み見るだけで、話しかけてはこない。  そのことが、誘われなかった理由をーー気を遣われているのだということを、暗に示していた。  通夜の会場に歩みを進めると、既に読経と焼香が始まっていた。列の一番後ろに並び、辺りを見回してみる。参列者は一様に沈痛な面持ちをしていた。  まるで、映画のようだ。  その中でも特に現実離れして見えたのは、会場奥の中央に鎮座する歩の顔写真だ。  炎と煙のたなびく向こう、白百合の群れの中で、彼が少しよそ行きの、満面の笑みを浮かべているのが悪夢のようだった。  何となし、脇に目を向けると、茫然とした様子の男女が椅子に座り込んでいる。男性が女性の肩を支えてはいるが、二人とも髪は乱れ、目は(うつ)ろだ。  女性は、歩の母親だった。それならば、寄り添っているのは彼の父親だろうか。  夏休みに訪問した時には笑顔で迎えてくれた彼の母親は、自失した様子で祭壇を見ている。  その横顔は、夏に見た溌剌(はつらつ)とした気色(きしょく)を失って、老いの色を強く漂わせる。  化粧をしたのか、していないのかわからない肌には、涙の跡がこびりついていた。  前に立っていた人たちが、両親に一礼して退いた。  慌てて一歩、二歩と前に進む。  焼香台の前には、大きな棺桶があった。歩の身長に合わせられた棺の蓋は、硬く閉じられている。  この中に歩が入っているという実感が沸かない。  その蓋の先にあるものを想像してしまう自分を、思わず嫌悪した。  焼香の手順を頭で思い起こしながら、香を炭の上に落とし、手を合わせた。  ポーズを取ってはいるが、何を想うべきなのか、祈るべきなのか全く分からず、とりあえず顔を上げる。  両親に挨拶をする。  父親は俺に気付き、視線を交わせ会釈をした。一方、母親は微かに()じろいだだけだった。  こんなんで、終わってしまうものなのか。  涙も出なかった。  なんの感慨も沸かなかった。  そのことに対する虚しさを抱え、俺はホールを出た。  下の階へと降りると、ロビーに見知った顔を何人か見つけた。歩の所属していた、文芸部のメンバーだ。  向こうも気まずかろう、と思い通り過ぎようとすると、その中の一人が話し掛けてくる。 「野々市」  よく、教室に歩を訪ねて来た一人だ。以前話したことがある。 「お前、大丈夫か」  今、俺がどんな顔色をしているかはわからなかったが、頷いておくことにした。  そいつは何か躊躇(ためら)う様子を見せつつ、神妙な様子で続けた。 「……あいつ、自分で車に飛び込んだって本当か?」  何と答えていいかわからず、けれどむやみに話を広める奴らでも無かったので、俺は頷く。  歩が車に飛び込んだことは、未だに信じられない。これからも信じることはできないだろう。  けれど、その事実は俺だけでなく、あの交差点に居合わせた人間、全員が証明している。それもまた、悔しかった。  そいつは続けた。 「何か理由に、心当たりあるか」  これには首を振った。  笹岡との関係性を除けば、あの事件前後の歩の周りに、『自殺』の原因になりそうなことは存在しなかった。  文字通り、操られたかのように死んだ。  歩の死は、そうとしか表現できないものだった。  俺の答えに文芸部の面々は少し困惑したような表情で、互いに顔を見合わせた。 「どうか、したのか?」 「あ、いや……」  彼らは迷っていたが、中の一人が口を開いた。 「あいつ、夏休み明けから様子がおかしかったんだよ」 「……そうだったか?」  相手は頷く。 「ああ。何かぼさっとしてるっていうか。かと思えば、周囲をしきりに気にして」  そういえば、確かにここのところの歩は落ち着きが無かったような気がする。笹岡との対立ばかりに気を取られていた。 「部で怪談話になった時、あいつがやたらビクビクしてるから、俺達が『女の子でも見えるのか?』って揶揄(からか)ったら、凄い勢いでまくし立てたり……」 「女の子?」  別の一人が、俺の問いかけに答える。 「制服の女の子の霊が見えると死ぬって噂、あるだろ?  あれの話になって、そう揶揄(からか)った時さ。あいつ、凄い怒り始めて」 「あの時の様子が尋常じゃなかったから、あいつ、何か困ってたんじゃないかと思ってさ。そしたら、こんなことになって……」  口々にそう言うと、彼らは黙り込んだ。  一方、俺は彼らの話を訊いて違和感を抱いた。  彼の様子は尋常じゃなかったのは、俺と少女の霊について話した時もそうだった。  歩が不快感を示したのは、『制服の少女の噂が嫌いだったから』、それだけなのだろうか?
/50ページ

最初のコメントを投稿しよう!

129人が本棚に入れています
本棚に追加