2/2
35人が本棚に入れています
本棚に追加
/79ページ
**  「お友達は、ここには来ていないよ」  不意に静かな声が落ちた。  涙をこらえていた月子は、ぎょっとして顔を上げた。いつの間にか目の前に人が立っており、濃い緑の逆光になった顔は、下から見上げてもよく分からない。  手を差し伸べてくれながら、その人は落ち着いた声で、    「君が十数えている間に、家に走って帰ってしまったんだ」    と、告げた。  月子は目を見開いた。その言葉の意味を理解するまで少し時間がかかった。    安藤みかは、かくれんぼしようと言っておきながら、月子を置き去りにして帰った。  そして、その人は、今までずっとそれを、黙って見ていた。  月子は立ち上がり、ぐっと唇を噛んだ。  その人は月子よりは背が高かったが、まだ子供のようだ。男の子であることは間違いがないようだが、さっきから風が強く、あまりにも梢がせわしなく影を揺らすので、彼の顔がはっきり見えないままだった。  薄いグリーンのTシャツを纏った彼は、不思議だった。森の精かもしれない、と、月子は思った。  「道が分からなくなってしまったの」  と、月子は言った。    彼は、相変わらず顔が緑の光の揺らぎに隠れ、はっきり見えない。静かに微笑む口元や、やさし気な一重の目元、長い前髪が顔にかかる様子はわかった。  「本当はね、君はここに入ってはいけなかったんだよ」  と、彼は言った。  「ここから出してあげる。けれど、もう二度と来てはいけないよ」  すっと、手を握られた。長く冷たい指が、やさしく月子の右手を掴んだ。  触れられたとたん、月子は疲れを忘れ、痛かった足がしゃきんと立った。彼は走り出し、月子も引っ張られて走った。どんどん森の風景が通り過ぎ、まるで月子は風になったようだった。  あんなにぐるぐる同じところを歩いていたのに、あっけなく森の出口が見えた。  薄暗い緑の世界に差し込む明るい光。  それが見えたところで、彼は足を止めた。彼は振り向いたが、今度は森の外から差し込む明るい光の逆光になり、顔はますます見えなくなった。  「もう、会えないの」  月子は自分でも思いがけなく、そんなことを口走った。  すると彼はくすっと笑った。そよ風が鼻頭をなでるような笑い声だった。  「名前を教えてよ」  と、彼は言い、  「月子」  と、月子は名乗った。  その時、タンタアン、という、鋭い音が森を貫いた。  月子ははっとして周囲を見回し、音がどこから聞こえてきたのか確かめようとした。  「あなたは」  言いながら月子は振り向いた。  そこに立っているはずの彼は、嘘のように姿を消していた。それこそ、かくれんぼのように。  タン、タアン!  また、音が鳴り響いた。  月子は怖くなって、力いっぱい走った。森の外に出ても、しばらくは走り続けた。丘を越え、車が走る大きな道に出て、やっと月子は足を止めた。ぜいぜいと息が切れ、汗が次々と噴出した。    空は薄暗い。  車はどれも忙しそうで、どこかの家から味噌汁の匂いが流れてきた。 **  空に夕暮れの赤みが残る昏い時刻、一番星を見上げると、未だに月子は思いだす。  お屋敷の森と、謎めいた少年のことを。  それは誰にも打ち明けることのない、月子だけの大事な秘密。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!