若先生

1/2
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 本来なら、外来診療は十二時で終了だ。  だが、院長の(たちばな)匡久(たすく)の場合、時間オーバーはいつものことだった。  外来が終わった後、彼は一時からの病棟回診のために、昼食前に受け持ちの病棟に立ち寄って、午前中の記録に目を通す。  そんなことをしている間に、もう十二時二十分になっている。  食堂に行こうとして、受付の前の待合室を通る。  その時、ふだんはこの時間、誰もいないはずの待合室に、人影を見つけた。 「あれ。大橋さん?」  匡久は不思議に思って、その人影に近づいた。  すると向こうも匡久に気づき、好々爺然とした優しい笑顔を向ける。  それは、どこかほっとしたような表情でもあった。  老人は立ち上がり、軽く会釈をする。  匡久も礼をして、彼に近づいていく。 「こんにちは。お久しぶりで」 「どうも、(わか)先生。入院中はお世話になりました」  老人は深々と頭を下げる。  父親の役職を引き継ぎ、匡久が院長になってもうすぐ三年になるが、患者からの呼称はあいかわらず「若先生」か「匡久先生」だ。  「橘先生」という呼称はいまだに、理事長となって医師の仕事をほぼ引退した父親の征司(ゆきじ)を指すのだが、その父親のことを「(おお)先生」と呼ぶ人もいる。 「いえ。いたりませんで」  匡久も頭を下げた。  老人――大橋貞義さんは、以前、匡久の患者だった大橋頼子さんのご主人だ。  頼子さんのことは、匡久が担当する前は、長い間、征司が診ていた。  その彼女は、一年ほど前に、この病院で亡くなった。  大橋さんの家は、ここから車で三十分ほどかかる。  貞義さんは、それでも毎日奥さんの見舞いに来て、身の回りの世話をしていた、献身的なご主人だった。  だが貞義さん自身は、橘病院の患者ではない。 「今日は? どうかされましたか」 「いえ……どうというわけではないんだが」  貞義さんは、はにかんだように笑う。 「何となく、先生に会いたくてね」  その眼が寂しげだったから、何かあったのかと、匡久は勧められるまま、貞義さんの横に座る。 「頼子がいなくなって、なんだかすることがなくなっちゃったというか。  毎日、何をしていいのかわからなくて」 「そうですか」  頼子さんは長い間、介護施設と橘病院の間で、入退院を繰り返す生活をしていた。  橘病院には基本的に、積極的治療の段階の患者は来ない。  自然に死にたい、と頼子さんはいつも言っていた。  ここには、彼女に似た人が多い。  病気を治して退院を目指すというより、看取りのためにあるような病院だ。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!