3.落書き置き場

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

3.落書き置き場

イメージらくがき。 3382c4f5-ca2c-4317-8a96-30c81ed642dd 黎華もろもろ。 髪型は日によって違います。 5c98c8df-4cab-43d0-a870-b8a6f7cc6c3b沈英雪(シェン・インシュエ) 青寄りで描いてますが彼はきっともっと真っ白です。飾りと髪紐や組紐以外に色を入れたがらない印象。 a4b490b4-98e1-4354-9836-d3d02de39d53黎華その2。 Twitterであげたやつです。 もっと色んな漢服着てますが、体型を隠すためには緑っぽい色のやつのほうが形的には多く持っているかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※2023年09月17日追記 以降の落書きをこちらのページにまとめることにしました。 6b0ec0a8-25cf-46c5-975d-bbff25724755  漢服難しいな! っていうのが最初の感想。  上手い下手は別として、着物は前作の影響である程度描き慣れてるんですけど、意外とパターンが多くてそれでいて和装のように細やかなルールも存在しないので、同じパターンの資料を数点見比べてみても、襟があったりなかったり形すら違ったり…というのが多くて、そこが困りました。  袴のような裳も巻きスカートそのものなんですけど、止める位置や上で結ぶ紐も縛り方だけ決まっているものの、それ以外は割と自由だったりして、古代ってフリーダムなのね…と感心してみたり。  うちの黎華は裳の下に何も履いていませんが()、あの下には薄手のズボンのような肌着が存在してたりします。和装で言う所の襦袢のようなものですかね。下着の資料が無いので、それが下着だったのかも?  男性の漢服なんかも、肌着の衣、ズボンのような衣、表になる着物(衣)が二枚ほど、腰に巻く布、その上にさらに上着の衣…みたいにとにかく重ねることが多いみたいで、夏は大変なんだろうなと思いました。  日本の昔の着物も大抵そうでしたけど、重ねる量がやっぱり大陸のほうが多い印象です。十二単は別として。  さて、本題がどんどんずれていきますね。  えーと、今回はまだまだ暑いので、黎華にも前髪を上げてもらいました。  きっと夏は分けたり上げたりしてると思います。  髪型も本来はこれ、っていうのをきちんと一つだけでも決めておくべきなんですけど、何せ自分の中でのイメージが髪型だけは未だに定まっていないのもあり、日によって違う、と設定した次第です。  爪もね、色入れてあげようと思って、忘れました…。  あの時代、マニキュアが存在していたとは思わないけど、何らかの染料で爪に色置いてたりとかしてたんじゃないかなぁとか思うんですよね。宮廷の後宮なんかは美を競ってなんぼの世界だったし、美意識もものすごい高かったはずなので。  ちなみに、ファン・ビンビンちゃんが演じていた『武則天』ではマニキュアばしばし入っていましたね。  黎華は尹馨と結ばれてからは、身も心も女の子みたいになっていますが、今後はどうなるんでしょうね。着地点はちゃんと決めてありますが、私はキャラクターの動きたいようにそれにそった書き方をしているので、ふらふらっと寄り道をしてしまうかもしれません。 月樹(ユエシゥ)99a84497-2452-4471-a882-9a355eff66b3幼女バージョン f32b9acc-ef55-4e5f-8ac8-c25fa254916f本来の姿  月樹は自由奔放な性格です。  尹馨(イン・シン)の母でありながらも思考そのものは女性らしくなく、男性寄りの豪胆なイメージ。今は女性でありますが、本来はどちらでもない存在です。ちなみに男性寄りの姿になると、息子の尹馨と瓜二つになります。  髪の色はもう少し明るい青かなぁと思います。これだと青ではなく藍色に近いのでその辺今後に調整できたらいいなぁとか思ってます。中国伝統色の『鮮藍(シェンラン)(#004DB5)』がベースでもう少し天色に近い印象です。  黎静(リー・ジン)が復活した時に見た月樹の姿は、本来の大人の姿のほうです。あの時は全裸でしたが。  天仙、神獣の長という立場もあり、月樹は大らかな人。  時折、羽目を外し過ぎて息子と喧嘩もしたりしますが、この一家は基本的には仲良しさんです。今後、四獣が集うことは難しいかもしれませんが、いつか家族団らんをさせてあげたいな。黎静も含めて。  書いていてとても楽しいキャラクターです。 5dd88872-0387-4d94-9e7f-aadfc1476794  一応、黎華(リー・ファ)と最初に出会った頃の髪型にしました。髪紐はあの出会いのシーンで別れ際に渡したやつです。  彼の設定上、下界での立場が『剣士』なので、剣を持っている間はポニテでいるんだろうなと思っています。それでも最初に出てきた頃なんかは下ろして背中辺りで適当に括っていただけなんですが。  基本的に、尹馨は自分の身なりをあまり気にしない性格です。  遊歴が出来る服装、剣に邪魔にならない髪であればそれで良いという人でした。  ちなみに、天上にいる間は全部下ろしたり、ハーフアップ程度の事しかしてないと思います。侍女がうるさいので手入れは彼女たちに全て任せて、あとは過ごしやすくなるのであればそれで良し。どちらにしてもあまり髪への執着は無さそうです。 69159cc2-6b41-459f-8fe2-38232f2d4f39 「よぅ、姫さん!」  そんなイメージでのイラストです。長い髪は後ろで大きな三つ編みに。  一応、出てくるキャラが長髪男ばかりなので見分けがつくようにと構想した結果です。服も黒一色。下界では戦わない人なので、普段は編み笠を被っていたりもします。  あとは夜辰(イエチェン)沙鈴(シァリン)と黎静(妹のほう)ですが、こちらはまた機会がありましたら。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!