・本章

2/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
陽がゆっくりと傾き、人々がまばらになりはじめた頃、突然、足元をノックされますた。 こつん。こつん。こつん。 その控えめに(つつ)いてくる(ぬし)を、ボクは知っています。 顔を動かすと、ボクの片足に背中を張りつけるようにして立っている、見慣れた姿がそこにはありますた。 真っ白い肌。 真っ白い帽子。 真っ白いワンピース。 ――そして。真っ白い、杖。 『……こんにちは、オジョウサン』 いつものようにボクが声を出すと、彼女もいつものように、目を閉じたままゆっくりと顔を上げて、「こんにちは、のっぽさん」と笑いかけてくれますた。 ――彼女は、ボクが時計になってから出来た、初めての友だちです。 すらりとした身体つきから、おそらくはおとなの女性(かた)なのでしょうが、その顔立ちにはどこかあどけなさが残っていて、とてもかわいらしく、まるで花のようです。 彼女はいつもこのくらいの時間になると、どこからともなく、ふいっと現れて、気づくとボクの足に寄りかかっています。 そうして、しばらくしてから、いつも決まったように、ボクに同じ質問を投げかけてくるのですた。 「……ねえ、のっぽさん。今、何時になりましたか?」 ボクが時刻を口にすると、彼女はふわっと顔を綻ばせます。 そして、その笑顔の意味を、ボクは知っています。 彼女はいつも、この場所で、あるヒトと待ち合わせをしています。彼女にとって、とても大切なヒトです。 そしてそのヒトは、まるで時計のようなヒトで、いつもきっちりと同じ時間、具体的には18時にやってくるので、彼女は待っている(かん)、何度もボクに時間を聞くのです。 ボクの伝えた時刻が約束の時間よりうんと早いと、彼女は寂しそうに眉を下げ、逆に約束の時間まであとわずかだと、彼女は嬉しそうに唇を緩めます。 彼女が笑うと、ボクはいつも、とても嬉しくなりますた。 「……ねえ、のっぽさん。のっぽさんは誰かと待ち合わせをしたことがありますか?」 杖の先を地面にこすりながら、彼女がボクに問いかけてきます。 ボクは、ぐわんと頭を振りました。 『ボクには、待ち合わせをする相手がいません。 ……けれど、待ち合わせをしている時のオジョウサンは、とても楽しそうです』 「ええ、とても。……でも、少しだけ、不安な気持ちもあるんです」 彼女は長いブロンドの髪を揺らし、そのまま、少しだけ膝を曲げて、地面をぴょんぴょん跳ねながら餌を探している小鳥に、顔を向けました。 「……のっぽさんは、とても背が高いですし、遠くまで視ることが出来るでしょうけれど。……わたしには、すぐそこにいる、鳥の姿も視えません。 もし待ち続けても、彼の足音が聴こえてこなかったら。彼の声が聴こえてこなかったら。 ……あのヒトが来てくれなかったら。――そう考えると、少しだけ、こわいです」 それは、とても悲しげな声ですた。 それを聞いて、なんだかボクも悲しくなって、慌てて顔を上げて、遠くを見つめます。 時刻は、もうすぐ18時。――すると、そのヒトが、こちらに向かってゆっくりと歩いてくるのが見えて、ボクは安堵します。 やがて、そのヒトが近づくと、それに反応するように、彼女はいじらしく身体を揺すって立ち上がり、顔を動かしますた。 「……お待たせ。それじゃあ、行こうか」 まるで、花が咲いたようですた。 そのヒトの声に反応して、彼女は、本当に、花のように笑いますた。 彼女の背中が、ボクの足から、ふっと離れます。 杖を器用に扱いながら、ゆっくりと歩いて、その存在を確かめるように、そのヒトの手を握ります。 並んで歩くふたりの姿は、とてもきれいで、あたたかくて――じっと見ていると、彼女は振り返って、ボクに手を振ってくれますた。 届かないことは分かっていても、ボクは彼女に、大きく手を振り返します。 たくさん、たくさん手を振りますた。 ――ハカセ。ハカセ。ボクは心の中で、ハカセに呼びかけます。 ハカセ。あのヒトも、彼女も、とても幸せそうな顔をしていますた。 それを見て、ボクも、とても幸せな気持ちになりますた。 ほんの少しだけだけれど。 ボクも誰かの幸せのために、貢献をすることが出来ますた。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!