1.桜想えど筆は奔らず

1/4
前へ
/151ページ
次へ

1.桜想えど筆は奔らず

 実習棟の三階の一番端の教室、文芸部室は静かな場所をという設立者の希望で文系部のなかでもまさに校舎の僻地、端の端といった立地にある。  ともすれば悪い生徒たちの溜まり場にもなりかねないそこは、しかしいつ訪れてもせいぜいひとりふたりの大人しい生徒が本を読んでいるだけの空間だった。  今日は始業式だけで下校となる。にもかかわらず職員室に鍵は無かった。それはつまり今日も彼女が部室にいるということだ。 「こんにちわー」  文芸部室の広さは教室ひとつ分。教壇の黒板から部屋のなかほどまでは通常の教室と同じように机が並び、後ろ半分は図書室のように書棚が並んでいる。  その一番窓際の一番うしろ、書棚に手が届く席で彼女は本を開いていた。  制服を校則通りに着こなして、ひとつ結びの三つ編みに紺色でフルリムのセルフレーム眼鏡という組み合わせは絵に描いたような文学少女、ありていに言えばただひたすらに大人しく地味なのだけれど、だからこそ彼女の浮かべる不敵で冷笑的な表情がアンバランスに際立つ。 「やあ不二くん、こんにちわ。新年度早々部室に顔を出すとはキミも物好きだね」  不二と呼ばれた少年は苦笑いを浮かべて部室に入り、後ろ手に扉を閉めて彼女の前の席にカバンを置いて腰を下ろす。男性としては小柄で華奢な部類に入る不二の目線は、同じ高さに腰を下ろしてしまうと先客の少女とほぼ変わりない。 「新年度早々僕より先に部室で本を読んでいる先輩がそれを言いますか」 「私の事は司書さん、と呼びたまえ。敬愛を込めて」  本を閉じて机の右に寄せると「我を称えよ」と言わんばかりの大仰な仕草と表情で言い放つ。
/151ページ

最初のコメントを投稿しよう!

227人が本棚に入れています
本棚に追加