その後 episode 1

1/1
40人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

その後 episode 1

理人と改めて付き合うにあたり、同棲を提案された。 そのほうが一緒にいられるし、毎日送り迎えが出来るから、という理由らしい。 一緒にいられることは嬉しいが、送り迎えは遠慮したい。 毎日3時半起き、いや、その前に起きて車で迎えに来るというのだからもっと前になる。 今までは休日前の金曜日だったから甘えていたところもあるが、毎日となるとそうも言っていられない。 「さすがに毎日送り迎えはちょっと・・・」 理人の負担が大きすぎると遠慮しても、譲ってくれない。 以前の帰宅途中の事故のことを気にかけているようだ。 (寝不足で理人さんが運転中に事故を起こしちゃうんじゃ・・・) そう伝えても食い下がる。 「一度帰ってから眠れるし、俺は大丈夫」 笑顔でそう言われては、もう頷くしかなかった。 仕事前の理人との会話をママに話す。 「過保護~ね。でもかわいくてしょうがないって感じなんでしょうね」 自分たちの関係をはじめから見ているママに言われると、なんだか恥ずかしい。 「送り迎えがつくのは私としても安心だから賛成だけどね」 過去の事故のことを、ママはまだ少し気にしているようだった。 好きな人と一緒に住む。 どんな感じなんだろう。 毎日理人さんとご飯を食べ、行ってらっしゃいとおかえりと、おやすみを言う。 想像するだけでふわふわとあったかい気持ちになった。 「荷物、少ないね」 引っ越し作業をしていると理人に声を掛けられる。 もともと施設から持ってきたものは少しの衣類だけだし、一人暮らしをして増えたのは家電と本くらいだ。 部屋も狭いからあまり物を増やさないようにしていたのもある。 理人の家に越すので、家電は全部リサイクルショップに出し、身の回り品だけを段ボールに詰めていく。 衣装ケースが2個、本や雑貨を詰めた段ボールが2個。 どうせなら、と本棚は理人の家に新しいものを買ってもらった。 「これで終わり?」 段ボールを車に積み込んだ理人が問う。 引っ越し業者を使うまでもない荷物の量なので、理人が車で運んでくれる。 「はい。あとは鍵を返しに行くだけです」 「ん。じゃあ管理会社に寄ってからうちに帰ろうか」 管理会社は家からは遠く、少し車を走らせることになる。 「はい。確かに受け取りました」 「ありがとうございました」 鍵を返却し退去の手続きがすべて完了する。 結局一人暮らしをした期間は1年ほどだった。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!