セミの声

4/6
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 それからしばらくして庭を歩いていると、隣り合った紫蘭(しらん)の葉に、ふたつのセミの抜け殻があった。  あのセミたちの抜け殻だろうか。  彼らはここで生まれたのか。  一緒に育って、一緒に大人になった『友』だったのかもしれない。  たかが虫に、人が思うような友情などないかもしれない。けれど、私には偶然に思えなかった。私の前をぐるぐる飛ぶセミがいた。それはまるで、力尽きて倒れた友を、外敵から守るようだった。  そして、そのぐるぐる回るセミもまた、同じように力尽きたのかもしれない。  アリに運ばれていたセミは、私がほうきで履いたセミがいた場所とは少し離れていた。セミには羽があるから飛んで行ったのかもしれないし、アリが離れた場所まで運んで行ったのかもしれない。  声が大きく、立派だったセミ。後で知ったのだが、カチカチはやはりセミの声だったようだ。ひっくり返ったセミがカチカチ言っている動画があった。  しかし、私が聴いたセミの声は、ミンミンもカチカチも、とにかく大きな音だった。もしかすると、違うセミだったのかもしれない。ただ、私には同じ音に聴こえた。どちらもいままで聞いたことがない程に、大きなミンミンとカチカチだった。  セミとしては、こちらのセミが強かったのかもしれない。ホントにでかい声だった。クソうるさかったし、クソうるさかった。しかし、彼が倒れた後、巨大な生物(私)から守ろうとしたセミ。  あのセミも勇敢だった。自分よりもずっと大きな生物から友を守ったヒーローのようなセミだった。彼は友を守ったところで力尽き、アリに運ばれたのかもしれない。  家に入る時に聴こえたカチカチカチカチカチカチカチカチは、瀕死のセミの『俺にかまわず行け。お前は生きろ』だったのかもしれない。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!