落涙は桜と共に

1/5
28人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
「人は生まれた瞬間に自ら涙を流し、死ぬ瞬間には自分以外の人たちが涙を流す。当たり前だけど、生命の誕生と死に関することで人は涙腺を緩めやすいのよ」  清水桜子(しみずさくらこ)は一冊のノートを読みながら哲学的な意見を言った。清水が小難しいことを言い始めるのは今から良くないことを言う合図だ。 良くないことって何を?  それは彼女が手に持っているノートについて。  つまり、俺の書いた小説への批評が始まろうとしている。前文で言った通り、芳しくない作品批評が。 「感動の押し売りが強引すぎる」 「ほらきた批判的な感想」 「開き直らないの。久瀬(くぜ)の作品は人が死ぬ展開が多いけれど、人が死ねば泣くのは当然よ」  そんな登場人物を殺してお涙頂戴なんて、浅はかで卑怯だわ。  パタン、と一応最後の一文まで丁寧に読んではくれたものの刺さる感想を送りつける清水に俺は問う。 「要するに、清水は人が死なずに感動で涙を流す作品が至高ってことか?」 「まあ私は親が死んだ時しか泣かないけどね」 「駄目じゃねえか」  俺は清水桜子が涙を流したところを見たことがない。もしかしたら、本当にこの世に生を授かった瞬間以降一度も泣いてないのかもしれないなんて思ってしまう。  幼馴染で幼稚園から共に行動することが多い俺は、彼女の涙腺を活動させようと何度もいたずらしたが、彼女は涙を浮かべるどころか俺の行動を冷めた瞳で見つめるばかり。そういえば清水は感情自体が乏しく笑った顔もほとんど見たことない。  小学生の頃、たまたま清水の笑顔を目撃したクラスメイトの男子が『桜子が笑ったから隕石が降ってくる!』なんて騒いでから余計に表情筋が働かなくなってしまった。  俺はその時の男子生徒を反面教師にし、幼稚園のときのようないやがらせは止め、清水の趣味である小説で感動させようとした。  しかし、俺に清水に落涙させるような質の高い小説など書ける筈もなく、最初のダメ出しは酷かった。「なにこれ日記……?」と真剣に書いた我が子を小説として認識されなかった時は落ち込んで布団の中で自分が泣いた。  だが、それ以来清水の態度にちょっとした変化が訪れる。 「新しい作品は書いているの?」  そわそわと落ち着かない様子で訪ねる彼女を見て嬉しくなりこう言った。 「とびっきりのやつ書いてやるから期待してろよ!」
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!