夏休みの宿題

2/2
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
「失礼します」  約束通り、放課後の掃除が終わると、久保田は職員室に現れた。 「お前さ、他の提出物は全部持ってきたのに、絵日記だけ忘れたのか?」 「いえ、あの……これ」  俯き加減に差し出してきたのは、オレンジの花の写真が表紙の「えにっき帳」。下部の名前欄には「4年2組 久保田(あきら)」と、たどたどしい文字が踊っている。 「あ? なんだ、持って来ていたのか」  提出時には見つからなかったのか……ランドセルの底にでも入っていたのだろうか? 「はい……あの、風間(かざま)先生」  切り出しにくそうに、俺の名を呼ぶ。彼は、おずおずと上目遣いでこちらの様子を伺っている。 「うん?」 「これ、いつ見ますか」 「いつってもなぁ……今日は、この後職員会議があるし……週末辺りかなぁ」  どうせ持ち帰りの仕事になる。夏休み明けは、生徒に取っても憂鬱な日々の開始かもしれんが、教師に取ってもオーバーワークに拍車がかかる激務のスタートだ。アイドリングなんか許しちゃくれない。 「週末……そう、ですか……」  眉尻が下がり、明らかに落胆した表情になった。 「どうした?」 「あのっ、これ、できるだけ早く読んでもらえませんか? お願いします!」 「うん? あ、まぁ……なるべくな」  彼の態度を不審にさせる、そんな大層な内容が書かれているのだろうか。訝しみながら、安請け合いしない程度の返事をする。 「ありがとうございます」 「おぅ……それじゃ、気を付けて帰れよ、久保田」 「はい」  ペコリと一礼して、彼は出て行った。壁の時計は16:33。40分から、夏休み明け定例の職員会議だ。俺は久保田の絵日記帳を、今朝回収して机の上に積み上げたままの提出物の山の上に置くと、慌てて職員用トイレに向かった。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!