【謎解き編】おかめとひょっとこ

5/9
前へ
/122ページ
次へ
可杯(べくはい)は、高知のお座敷遊びで使われる盃なの。お土産屋とかにも売ってるわ」  アンテナショップで買ったのよ、と彼女は天狗のいかつい顔を撫でる。 「ひょっとこは穴が開いてるし、天狗は鼻が伸びてて不安定、おかめは顔を下につけちゃダメ。全部、お酒を注がれたら空にしないと置けないのよ。  漢文で『可』の文字を習ったの覚えてる? あれ、『可』の下に漢字を入れて、『何々すべし』って使うのよね。文末にあの文字を書くことがないの」  急に脱線したのかと思ったものの、はたと気が付き、指を弾いて鳴らした。 「そっか、『下に置けない』ってことですね」 「あっ、なるほど! 進藤さん、冴えてますね!」 「久登君、さすがね。ワタシの助手だけあるわ」 「だからいつから助手になったんですか」  手を叩いていたずらっぽく笑いながら、彼女はおかめの器に少しだけお酒を入れ、作った味噌汁の味見でもするようにシュッと啜った。 「天沢さん、なんでこれに気付いたんですか?」 「西畑君が高知県出身かもしれないと思ったから。そこからこの器のことを思い出したのよ」  そもそもどうして西畑が高知出身だと思ったのか、という俺達の問いは彼女も理解しているようで、先回りしてテーブルの上にある皿を指している。 「これもヒントの1つね」 「川海老……ですか?」 「そう。安城君が言ってたでしょ? 西畑君が西出身で川海老好きだったって。高知の四万十(しまんと)川で有名なのよ、川海老って。海老のハサミが体長を超えるくらい長いから『手長エビ』とも呼ばれてるわ」  そういうことか、地元のものが好物ってのはよくある話だからな。 「でも理香さん、川海老って全国にいますよね? それだけじゃ限定しにくいんじゃないですか?」 「そうね。でもそこで、もう一つの西畑君の話が参考になったの。『地元は相当暑い方だからさ』って話」 「……あっ、四万十! 確か、昔日本記録かなんか持ってましたよね」 「そう、最高気温41℃とかだったかしら」  川海老と暑さ、しかも西側。ここまでピースが集まれば、パズルを組み立てるのも難しくないかもしれない。
/122ページ

最初のコメントを投稿しよう!

382人が本棚に入れています
本棚に追加