【謎解き編】おかめとひょっとこ

8/9
378人が本棚に入れています
本棚に追加
/122ページ
「今度また宅飲み開くつもりなんで、西畑に持ってきてって言ってみます」 「みんなの前で言ったりしないようにね。彼、そういうのが苦手でこういうやり方したんだから」 「もちろんですよ。『この前のアレ、確か高知の酒器だよな? 友達が前に見せてくれた』とか言います」 「おっ、上手いわね」 「へへ、営業なんで、トークは任せてください」  サムズアップする安城。ああ、うん、これならきっと大丈夫だな。 「天沢さん、今日はありがとうございました! 名推理、カッコ良かったです!」 「またいつでも利用してね。あ、ちょっと待って、解散の前に!」 「どうしたんですか?」 「新しい純米大吟醸の夏酒、入ったらしいんだけど、どう?」 「……いいですね!」  まだ飲むんですか、は彼女にはご法度。  まだまだ飲むのだ。大好きだから飲むのだ。 「リーちゃん、お疲れさま」 「ありがと。今回はキュー君にも感謝ね。謎解きのヒントももらったし、100均で箸置き見つけてくれたから確証が持てたし」  安城が帰宅し、理香さんと2人で残る。割り勘でいいと言ったのに「いえいえ、感謝! 感謝の気持ちですから!」と五千円札をギュッと持たされてしまい、今回は理香さんも根負けした。 「それにしても、可杯(べくはい)かあ、地方にこんな遊びがあるとはね」 「日本酒は地域に根付いてるものだからね。高知も有名な日本酒は多いし。他の田舎探したら、まだまだ面白い飲み方出てくるかもね」 「ですな」 「ですな」
/122ページ

最初のコメントを投稿しよう!