絹子さま

1/3
前へ
/10ページ
次へ

絹子さま

 当時私はあのお屋敷で、庭師見習いとして住み込みで働いておりました。  ちょうど春の花の盛りが終わった頃。その日私は、一匹の子犬を追いかけておりました。奥さまに可愛がられていた子犬ですが、やっと顔を出したばかりの新芽を掘り返したりする大変な悪戯(いたずら)ものでした。  その子犬が、私の仕事道具の円匙(シャベル)を咥えて走り去ったのでございます。遊びのつもりなのか、子犬は私を従えて庭を駆け回り、北の離れにある座敷の縁の下に駆け込みました。そして私がそこをぐるりと回り込んだ時には、子犬はもう、私の円匙を咥えていませんでした。  縁の下は暗く、這って進めば大の男でも無理なく入れる高さがありましたが、好んで入りたい場所ではありません。しかし円匙は間違いなくその縁の下にあり、仕事道具を取りに行かないわけにはまいりませんでした。  茶室のようにこぢんまりとした離れ座敷ですが、夕方の縁の下は中に進むほどに暗くなりました。円匙は座敷の中央あたりにぽつんと落ちておりましたので、私はひとまず安堵してそれを掴むと、その場でごろりと仰向けになりました。  このまま進んで反対側から出るか。それとも、来た道を戻るか。思案するうちに、その縁の下が思いのほか風通しが良く、ひんやりと涼しいことに気がつきました。  朝から働きづめで疲れておりましたので、怠け心を起こした私は、そこでしばらく休憩することにいたしました。ここなら誰にも見咎められない、親方にどやされることもない、そんな風に思って、ほんの少しのつもりで目を閉じました。  それがいけなかったのです。  ハッと気がついた時、辺りはすっかり暗くなっておりました。  熟睡してしまった私は、真っ暗闇の中、自分がどこにいるのかもわかりませんでした。下には冷たくざりざりとした土の感触があり、寝床ではないことを理解した頃、唐突に男性の声が聞こえてきたのです。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!

25人が本棚に入れています
本棚に追加