朝凪の協奏曲(コンツェルト)

6/20
前へ
/42ページ
次へ
 ホール内は、水を打ったように静かだった。  薄暗い照明の中、たった一人の青年だけが、スポット・ライトを浴びている。  誰もが息さえ止めて、その始まりを見つめていた。  もう何時間もそうしているような気が、した。  青年が、ヴァイオリンを優しく抱いて、顎に挟む。  軽く弓を滑らせ、糸巻きを、動かす。  今、ヴァイオリンと青年が、一つに、なった。  ヴァイオリンは、まるで彼の身体の一部であるかのように、ぴったりと腕の中に収まっている。  ()き声が、聴こえた。  ヴァイオリンが啼いているのだ。  愛を囁くように、切ない声で。  それは、誰もの耳に、そう聴こえただろう。もし、それを『ただの楽器の音』だ、という人がいたら、それはとても不幸な人だったに違いない。  ヴァイオリンは確かに、歌っていたのだ。彼の愛撫に応え、一体となって呼吸をし、震え、共鳴し、切なく、物憂いに……。  彼に抱かれて、歓んでいる。だからこそ、優しく撫でる仕草に、強く抱き締める腕に、これほど美しい啼き声を、上げる。  これが、彼とヴァイオリンが育む世界なのだ。  エリオットは、胸を締め付けられるような息苦しさに、瞬きも出来ずに、ヴァイオリンを奏でる薫の姿を、見つめていた。  チケットの都合もあって、決していい席とは言えないが、それでも、薫の姿を見るのに、不都合はなかった。  ホールは、夜明け前の海のように、美しい旋律に満たされて、いる。  得体の知れない熱い塊が、喉を苦しく支配していた。  多分、呼吸も止まっていた。  体が、小刻みに、震え出す。  全身に、戦慄が、駆け抜けた。  そして、全てを知る頃、涙が……零れた。  これは、朝凪――。  海辺で朝、陸からの風と、海からの風が代わる時、一時、風が止まる。  全てがその刹那に静まり返る。  この曲は、彼とヴァイオリンが奏でる朝凪なのだ。  曲が、終わった。  拍手が起こるまでの時間が、随分と長かった。――そう。誰一人として、無粋な拍手で『彼とヴァイオリン』を壊すものは、いなかったのだ。  誰もが彼に、魅せられていた。  彼は、全ての観客を、朝凪のように黙らせることが、出来る。  ――にーさんは、やっぱり凄い……。  エリオットは、その余韻を残しながら、ホールの外へと、席を立った。  あれから五日――。  当然のように、お金もほとんど残っておらず、帰りの旅費はもちろん、ホテル代すら、手元にない。高校生のエリオットに、両親がカードを持たせてくれるはずもなく、もとより、薫のところに泊まる積もりをしていたのだから、その金銭的な障害は、意外でも何でもなく、すぐに財布に訪れていた。  そんな中、ホールを後にして夜の通りを歩いていると、カフェ・テリアの前に、求人の貼り紙がしてあるのが、目についた。――いや、恐らく求人だろう。Kellnar(ケルナー)(ウェイター)と書いてあるし、それがメニュー表示とは、思えない。  エリオットは寒さを凌ぐように首をすぼめ、コートのポケットに手を突っ込みながら、その貼り紙をしばらく眺めていた。  このままベルリンに残るなら、ニューヨークの両親に送金してもらうか、働くしかない。そして、両親に送金をしてもらうには、その理由も言わなくてはならないだろう。薫の家に泊めてもらっていないからお金がない、と……。  ――ウェイター……。  考えている時だった。 「アルバイトを探しているのかい?」  カフェ・テリアから出て来た二人の男が、エリオットの前に立って、そう訊いた。二人ともに、まだ若い青年で、ラフなジャンパーを羽織っている。  もちろん、ドイツ語であるから、エリオットには二人が何と言ったのか解らなかったが、状況からして――そして、唯一聞き取れた『アルバイト』という単語からして、男たちの言葉の意味も、こうではないか、という風には、理解できていた。 「アルバイト……。ヤー」  ドイツ語で『仕事』の意味である。 「イギリス人かい?」 「Nein(ナイン)(ノー).USA」  それくらいのドイツ語は、理解できる。 「へェ。最近はアメリカからの観光客も多いからな。――来いよ」  その言葉は、理解することが出来なかった。  だが、エリオットの肩を叩き、通りの先へと指を立てている男の姿を見れば、それが、エリオットを促しているものだ、というくらいには、推察できた。 「このカフェ・テリアの人じゃないの?」  別の場所へ行こうとする男たちを見て、エリオットが訊くと、 「え? 何だって?」  男たちには英語は通じないらしい。 「仕事(アルバイト)って、何さ?」 「街娼だよ」  その言葉は、ドイツ語ではなく、流暢な米語で返って来た。そして、それは、目の前の男たちが返したものではなく――、 「え……?」  エリオットは、届いた言葉に戸惑いながら、声のした方へ視線を向けた。そこには――。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!

34人が本棚に入れています
本棚に追加