「このちひろがすごい!2020年オトコへんオンナへんいとへんてへんふりーざへん第一位」DJちひろのオールナイトジャペーーーーーーーーン!!(小説版ユーチューブ的な)

2/14
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
「はい、はい、あ、はい。申し訳ございません。あ、はい、明日一番に金融機関の窓口でお支払いしますので。あ、はい。はい。すいません。はい、失礼しますー」 電気料金滞納で電気を止められそうなちひろですーーー!! みなさーん、書いてますかー!それではそんな皆さんの箸休め的憩いタイム! ヒルナンデスを見逃した方も、 ダメナンデスと怒られた方も、 「DJちひろのオールナイトジャペーーーーーーーーン!!」 この番組は「劇場版 今日から令和」の提供でお送りします。 (あーーー!チャンネルを変えるのは待ってーーーーーーーーー!!) でさー、最近、世の中大変じゃない? マスク届きました?給付金は?ちひろの身内は意外や意外、お金に無頓着なおとっちゃんとこが一番早く振り込まれましたね。 それはさておき。 「小説家」(正確には小説家志望者)は「国とか各自治体の給付金や協力金や助成金」を他の人よりスムーズに受け取ることが出来る!!! その方法とは!!! あ、これはちひろの実体験からね。 まあ、メールでのやり取りは 「うーん、あんまり嫌だなー」 と。やっぱ、紙が一番信頼できると言いますか。 アクセスが集中してサイトが見れない! とか システムエラーで個人情報駄々洩れしたって! とか なれていないからもう対応が遅い! とか。 そ・こ・で!(むかし外人さんが「シッカーモー!」ってCMあったなー) ちひろは最近までずっと紙の応募をしてきたんですね。星海社FICTION新人賞。 あそこはプロの編集様が応募作品全てを読んでくれて、どんな作品にもコメントを頂けるんですよー! 「途中でゴミ箱に投げ出したくなりました」 とか 「とにかく最後まで読むのがしんどかった」 とか その分、手厳しいバッサリコメント多いです。 でもね、あそこって「応募」する時点でアピールが始まってるんですよーー!(民明書ぼうかん「ちひろの体験記・打目駄個利屋」より) 紙の原稿と一緒にUSBデータも同封必須なんですが。ちひろはそのUSBを毎回いろんな記録メディアで送ってましたーーーーー! そらあ、4テラの外付けハードディスクで送られた日には 「こいつ!おもしろいじゃねーかー!」 となるでしょ? ちょっとした一見、スパイ道具みたいなUSBとか。 毎回マイ作品、まあ、 「こいつ、おちょくってんのか?」 と思われるぐらい手を変え品を変えと。 座談会を読んでると 「イラスト付きの原稿を送ってきた―!」とかもよく見ますね。 で! 今回の書類とか送る時って、 「他の人はどうやって送るんだろ?」 と考えると 「んー。どうせクリップやホッチキス。よくてクリアファイル?それじゃあ目立たねえじゃん?」 とね・サイド。 それで100均で売ってる冊子型クリアファイル(横にプラスチックの棒みたいなのがついてて、スライドさせると書類が簡単にとれるやつ。また、その状態なら冊子のようにペラペラ見やすい)で送りましたー。 まあ、対応早かったですね。 郵便物ってその重さや大きさに見合った送料を払えば確か送ってくれるんですよ。 昔、懸賞応募で「石」に切手を張り付け、マジックで宛先などを書いた方がいたとの話を聞いた時は 「すげえ!あったまいいーーーー!それは選ぶよー!アイデア賞でしょー!」 と感心しましたもん。 今後もそういう機会があると思うので とにかく他より『目立つ』『相手が処理しやすい』を意識するといいことあると思うだわね。だって、ちひろは 「ほらみろー!いえーい!すーしんちゅーげっとー!」 と踊りましたもん。 まあ、 「急げ急げ!」 「電話して文句!」 「どないやねーん!」 の前に。 「うーん、目立つには?」 を考えた方がいいと思うよ。笑えばいいと思うよ。WARAEBAIITOOMOUYO ADさんカンペ 「ハガキ!」 あ、お葉書きてます。ラジオネーム「ロンだルギアに憧れて」さん(あれって・・・地獄でしょ・・・)。 「ちひろさんお元気ですか?(元気だよー!)いつもラジオを楽しく聞いております(ありがとね!)。私は最近、レジ袋有料に腹が立っています。あんな袋が一枚3円?ひどくないですか!?マイバックと言ってもMGマスターグレードのプラモとか買ったら入んなくないですか!?ちひろさんのお考えを聞かせてちゃぶだい」(ちゃぶだい?) レジ袋ねー。意外と家でも有効活用できますしねー。確かに! 「あー!疲れたー!飯いくかー!」 「でもこの辺に飯屋ないっすねー」 「あ、コンビニあるやん。あそこで調達するべ」 (かわいい店員の姉ちゃん)「お弁当あたためますかあ?」 「おねがいしまーす♡(別のところもあたためて欲しいなー)」 「レジ袋3円でーす。」 「なにいいいいいいいいいいいい!!!」 となるかもねー。 そうねえー、ちひろなら 「デカくて安い袋を大量に一枚0.1円以下でまとめ買いして、大手スーパーの前で販売する」 かな。 1円とかで(1円舐めんなよ!901円の時、千円札と一円玉出せばお釣りが百円玉一枚で済むんだよ!)。 ポケットティッシュを2個配ってシェイクシェイクするより儲かるんじゃねえの? そしてどんどんフランチャイズ展開して。仕入れもどんどん下げていけば・・・。 (多分、似たようなこと考えてる人八万人ぐらいいそう) つーか、ちひろはコンビニ行かないので。業務用スーパーで安く買い物するので(2リットルアイスが千円でお釣りくるからね!)。まあ、これを機会に「たかが3円されど3円」と小銭を見直すのも大事かもですね。 ADさんカンペ「エンディング」 あ、お時間みたいですね。それでは今日もここまでお付き合い、お突き合いありがとうねーーーー! 「DJちひろのオールナイトジャペーーーーーーーーン!!」でしたーーーー!! ~放送終了後~ プロデューサー(タバコぷかー)「おい」 「はい?」 「はいじゃねえんだよ」 「え?」 「え?じゃねえんだよ」 「あの・・・」 「数字悪い。スポンサー様が、『体にピース目潰し』さん。おりるといってきてるし」 「えーーーーー!!!マジですかあああああああああ!」 「本気と書いて『ぽんき』」
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!